※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

腰のヘルニアで安静が必要ですが、子育てに不安を感じています。夫がサポートしてくれていますが、家事育児の負担が申し訳なく感じています。

腰のヘルニアで安静と言われたのですがこどもいたら無理じゃないですか、、?
幸いまだ夫が育休中なので良かったのですが家事育児の負担がいくのが申し訳なさすぎて泣けます、、😢

コメント

はじめてのママリ🔰

育休中なら家事育児するために休んでいるので気にする必要ないです。
取得したかいがあったくらい働いてもらいましょう!
ゆっくり休んでください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうですよね💦
    頼りながらやってみます!!

    • 6月24日
ます

旦那様が今育休中なら丸投げしてでも早く治した方が良いです。
これば絶対です!!


私自身大学四年でヘルニアを一気に治療したから今普通に生活できてますが、家事育児しながらあの痛みは正気を保てる自信ないです。

動けるくらいまで痛み引いたら治療通ってください。
お大事になさってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    休みつつやってますがほぼ痛みなくなり過ごせてます!
    ヘルニアの治療はどんなことされたんですか?💦

    • 6月24日
  • ます

    ます

    良かったですね!

    私は治療というほどのものなのか…
    痛みピークの頃は鍼灸院で筋肉の張りをとりました。
    同時に痛みも取れました。ただ腰の不安感が残ったというか安定感がなくまた痛みが再発しそうな感じがあり
    そこから10年くらいで筋トレやストレッチを勉強しその中でトレーニングをすることで安定感も得た感じです。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも無理したらまた悪化しそうなので不安しかないです💦
    鍼灸院でもいいんですね!!!
    ストレッチとかでも改善できますかね👏🏻
    これからもっと子供も重くなってくるので抱っことかも不安です💦

    • 6月24日
  • ます

    ます

    子供の成長と共に親側の筋力アップは絶対した方が良いです。

    それは腰痛がなくても本当にお勧めします。

    • 6月24日