※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の貯金名義変更と離婚時のお金問題について相談中。母の希望は名義変更だが方法が不明。離婚時、お金は旦那に渡る?

母がもう長くは生きないとお医者さんから言われました、
母の貯金が結構な額なのですが、亡くなって名義を変えると色々大変だと聞きます、
母自身も私の名義に今すぐかえたいと言ってるのですがやり方がわからないです😭
あと、旦那は私のお金を目当てにしてます、離婚した場合そのお金も旦那に渡るのでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

結構な額なら相続税などかかってきますよね。ならキチンと手続きされた方がいいですよ。葬儀や入院費などを下ろしておくぐらいで。まずは行政書士さんに相談されては?
旦那さんには相続したものなので使う権利はないですが、勝手に使われる可能性は夫婦なのであるかと。銀行、暗証番号を内緒にされては?

みみ

贈与されたお金や遺産は特定財産なので離婚しても旦那様には渡りませんよ😊
贈与や相続したお金だときちんとわかるように、上の方がおっしゃるように行政書士さんに相談してしっかり記録を残しておいたほうが良いと思います!

るん

お金目当てが嫌。離婚が将来的に確定しているなら
生前贈与と離婚を弁護士さんに相談するのが一番良いと思います。

贈与されてからすぐ別居などをしてしまえば遺産は財産分与に当たらないと思いますが基本的ここにいる人は素人なので信用しないほうがいいです。(私も含め🤣)

生前贈与、離婚どちらも弁護士さんで対応できる内容なのでセットで相談したほうが良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

かなりの額なのですね。

うちの夫は税理士・行政書士さんと役所に同行し、義父・義母それぞれが持つ資産を名義変更しました。あと、贈与税を相殺できる資産も計算してました。

ちなみに、負債があればその責任も降りかかるため、必ず調べてもらってから名義変更や相続に移ってください(親族に負債あって保証人になってるとか、生活保護受けてる人がいたら、主さんに連絡くるようになります)