※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

パニック障害か不安な女性が、症状について疑問を持っています。過呼吸の発作はないが、息苦しさがあり、病院での診断に疑問を感じています。

自分が本当にパニック障害なのかわかりません。

去年の10月に急に手足が痺れのぼせたような感覚になり、息が苦しくなりました。よくある過呼吸とまでは行かず、気を紛らわせそのまま終わりました。
ですが心配だったので翌日病院へ行ったら、パニック障害でしょうと言われ、またそのような感じが始まったら安定剤を飲んでくださいと言われました。
それからやはり急に血の気が引いて息がしにくくなり、安定剤を飲むと言う日々でした。
調子のいい時は2ヶ月くらいそんなこともなく、何かストレスとか疲れが溜まるとまた同じような症状が出ます。
自分でもパニック障害なんだ!と思い込んでいて、このところ本当に予期不安なども出てきました。
ですが一度も過呼吸のような発作は出ていません。
血の気が引いて息がしにくくなるだけでも、それは発作なのでしょうか?
心配で色々な病院へ行きましたが、自分がパニック障害と思い込めば本当にそうなるよと言われたり、精神科へ行けばもちろんパニック障害でしょうと診断されたりなんだかよくわかりません。
私も良く動画などで見る発作が起きていればもうパニック障害なんだろうと確信するのですが、自分の場合はなんなのかなと。

コメント

なな

過呼吸ないけどパニック障害と診断貰ってます!
私も急にソワソワし始めて息苦しくなったりです😭

  • ママリ

    ママリ

    辛いですよね。ななさんは安定剤とか飲んでますか?

    • 6月17日
  • なな

    なな

    鬱もあるので抗うつ剤普段飲んでます💦

    • 6月17日
ちゃん

前の投稿にすみません。
その後症状はいかがでしょうか?

私も過呼吸は出たことありませんが、突然の動悸と酸素が足りないような息苦しさ、怖い!という恐怖感などでパニック障害、不安障害と言われています。

でもなるときはたいてい排卵前後の夜だけです。
ホルモンや低血糖の影響も私はあると考えています。
要はパニック発作と言っても何かしら体の機能がバグるような原因があるはずって思ってます。
精神科行くと他の原因を探すより、症状抑える薬の処方だけです。
フェリチンが低いかくれ貧血、低たんぱく、低血糖などでもパニック発作のような症状出ると聞きます。

  • ママリ

    ママリ

    やはりあまり変わらず…
    ちゃんさんも、過呼吸まではなってないんですね!
    本当同じ症状です。

    そうですよね。
    精神科へ行ってますが、そう言う症状を言うだけですぐパニック障害と言われました。
    貧血もあるのでそのような可能性もありますよね。

    • 6月24日