※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子どもがパパ以外の言葉を話さない状況。2歳まで様子見と言われているが、喋る兆候が見られない。同様の経験をされた方いますか?

1歳10ヶ月の子、パパ以外の言葉を喋りません。

言葉の理解はあり、指示も通っています。

でもパパしか言えません。

検診で相談しても2歳まで様子見としか言われません。
あと2ヶ月で2歳になりますが、喋る気配もありません。

同じようなお子さんいますか?

コメント

夏みかん。

うちの下の子もパパしか言いませんでした。1歳半健診では言葉で引っかかってしまい心配しましたが、2歳のお誕生日過ぎてからたくさん喋るようになり、今はやかましいくらいおしゃべりしてくれます。

心配になっちゃいますよね。

母ちゃん

上の子はママっ子でしたが、パパしか言いませんでした。私のこともパパとよんでいました☝️

分かって無いのではなく、言えないって感じでした。ママよりもパパが言いやすいようです。私はもちろん気にしてましたが、本人はそんなこと気にしてない感じでした。

保育園で息子ほど話せない同月齢の子はいませんが、ことば話せなくても本人はあんまり気にせず、それなりにともだちと遊んでる感じで...親の心配とは裏腹に本人は困ってない感じです。

2歳過ぎてから、ママが言えるようになり、アンパンマンをパンマンみたいな感じで言えるようになり...3歳の今はだいぶ語彙は増えていますが、周りに比べると言葉に関してはゆっくりだと思います。

私も地域の心理士さんとかの相談に2歳の時にいきましたが、やはり3歳までは様子見みたいな感じでした。

療育手帳とまでいかずとも、受給者証もらって、スクールとか行こうかなと思ったりしてます。