※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

安定剤を毎日1回飲んでいるけど、依存心配で我慢している。不安感が強くなり手遅れになることも。1日1回なら大丈夫ですか?

パニック障害について質問です。
今安定剤を頓服でもらっているのですが、このところ体調が悪く毎日1回ほど飲んでしまいます。
1日一回だったら依存などは大丈夫なのでしょうか?
依存を心配して我慢しているのですが、結局どんどん不安感が強くなり発作まではいきませんが、手遅っぽくなってしまう時があります💦

コメント

きゅう

私が主治医から聞いたのは
毎日飲むと依存性があると聞きました。
なので、どうしてもって時だけにしてねって言われました。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。
    どうしても少し不安な時でも飲んでしまう時があります💦

    • 6月17日
  • きゅう

    きゅう

    私もしんどい時連日飲みたくなる時あるんですが
    ちょっと深呼吸して
    落ち着けば大丈夫って言い聞かせてます。

    飲みだすと、あれがあれば
    落ち着くって薬に頼り過ぎるので
    自分で飴舐めたり
    落ち着く方法を探します。
    私は苦手な場所では
    飴舐めてます

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫と言い聞かせるだけでも違いますか?
    深呼吸してもなかなか良くならず結局飲んでしまいます。
    きゅうさんは、ほかになにか効果のあった落ち着く方法はありましたか?

    • 6月17日
ままり🐈‍⬛

毎日ならやはり依存すると思います。
でも、薬の種類や強さによりますよ。
ただ、必要な時は依存のことは一旦置いといて、不安感を抑えた方がいいです。
調子が良い日が増えてきたら、弱い薬に変えてもらうなどして、お医者さんと相談しながら、少しずつやめていける日が来ると思います。

  • ママリ

    ママリ

    私は今ロラゼパムを飲んでいます。
    依存のことは今はそんなに気にしなくていいんですかね。依存のことを気にしてもっと不安になってしまっています…

    • 6月17日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    気にしなくていいというと語弊がありますが、手遅れっぽくなることもあるということなので、必要な時なのかなと思いました。
    私は飲みすぎてしまわないように、ミンティアやフリスクなどミント系の味を口に入れている時期もありました。
    依存が怖い旨を主治医に相談されてもいいと思います。
    私は気圧に左右されるので、この時期は特に調子が悪いです。

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    私もしょっちゅうミンティア食べてます。
    気持ち楽になります。

    今の時期私もとても調子悪いのですが、ままりさんもなんですね。
    暑かったりするからなんですかね。

    • 6月17日