※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が療育施設でマンツーマンサポートを受けているが、同世代の子に興味を持ち始めた。お友達がいる時間に変更するか迷っている。皆さんはどうしますか?

療育について
2歳9ヶ月の娘が言葉遅く療育に4月から2カ所週4で通っています
朝9時からというのもありマンツーマンと希望したわけではないのですが
最初沢山五人くらいいたお友達がいつの間にか皆見なくなり、1人が1ヶ月続いています
いつもマンツーマンか、先生達を独り占めしてるくらい手厚いサポートしてもらってありがたいんですが
最近同世代の子にも興味が出てきて
たまにいるお友達に軽くタッチしていたりじーっと観察していたりという場面が増えてきていたので
お友達がいる時間に変更したほうがいいか手厚いサポートをありがたくこのままでいるか悩んでます。

皆さんならどうしますか?
他害などはありません

コメント

まる

2歳半から療育に通わせています。
現在、4か所に通わせていますが個別、集団と施設によって分けてます。
息子も言葉が遅いのですが大きくなっていくと保育園や幼稚園に通ったり、集団で療育を受ける機会が増えてくるので小さいうちは個別で苦手なことをマンツーマンで教えてもらえる所に1か所は通った方がいいのかなぁと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 6月17日
🍠

療育以外には通ってないんですかね??🤔🤔

うちの息子も発達障害で療育通ってますが主に個別ですがたまに保育園の同じクラスの子と一緒だったりしてます🫡
保育園とか通ってなければ通ったりもありだと思いますよ🙆‍♀️療育だけじゃなくて😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何も通ってないですね。。
    ここは激戦区で保育園もなかなかで。。転勤族なので。
    ありがとうございます😊

    • 6月17日
リリ

2ヶ所ともそんな感じなんですか?
1ヶ所が個別みたいになってしまっていて、もう1ヶ所が集団みたいならそれでいいと思いますがらどちらも集団みたいなら個別で訓練してくれるところに通います🙂

娘は個別で言語訓練受けてて、夏頃から集団に通う予定です🙂
幼稚園にも行ってます😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね。。
    言語訓練てabaですか?😃

    • 6月17日
  • リリ

    リリ

    いいえ🙂 地域にある社会福祉法人の療育施設です😊

    • 6月18日