※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けで転職中の看護師です。新しい病棟での復帰に苦しみ、退職を考えています。同じ経験をした方、いますか?


同じような方いらっしゃいますか?

5月から約2年の産休育休明けで復帰した看護師です。
通勤に1時間程かかる病院で、復帰は新しい病棟になりました。
知ってる人がいない新しい人間関係、苦手分野の科が入っている病棟で、病棟のルールやマニュアルを覚えたり疾患の勉強もしたり、時短勤務なのでミスや残務が無いように毎日気を張っていたら、ある日突然、涙が止まらなくなって休職することになりました💦

そしてこのまま退職することになったので転職活動中です。

転職自体はもともと視野に入れていたのですが、
こんな自分が働いていけるのかと不安な気持ちです😥

育休明けで転職した方や退職した方、同じような方いらっしゃいますか?

コメント

🦕

私もオペ看に異動になり、新しい手技や器械の勉強、さらにお局と後輩からのいじめで退職することになりました😹

母体が大きいところなので辞めたことは後悔していますが、あのまま続けてたら今後働くことができなかっただろうな、と思います。

その後特養に転職しましたが、そこもいじめがすごく、休職しました。

今保育園で働いてますが、楽しく働けています☺️‼️
自分に合った場所でゆっくり働けたらいいと思います🥺
無理せず自分のペースで業務できるところがいいのかなって思います🫡🤍
無理なさらず!子育てしてるだけで脳の大半子育てに支配されて、他のこと考えられなくなるので!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡

    それは大変でしたね😭

    たしかに自分のペースで自分に合うところがどこかにありますよね🥲

    第1子なので、育休明けの自分の頭がこんな風になるなんて思ってなかったです💦

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月17日
はじめてのママリ

看護師ではないですが、私も育休復帰後違う部署での復帰になり、分からない事だらけで足を引っ張っている中で時短勤務で残業もできず早々帰るのが気まずすぎて退職しました!
通勤に時間がかかる事から時短勤務なのに7時半に保育園→お迎えも6時半でもとから転職を考えていたところでの退職だったので、良い転職先が見つかるかの不安はありましたが、今は近所で探しているので、条件的に絶対前より時間の余裕はできるかなと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡

    新しい部署だと、頭がもういっぱいいっぱいになってしまいますよね💦

    わたしも近場で探そうと思ってます🥲

    お互い良い職場に出会えますように✨

    • 6月17日