※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休明けで働き方が不透明で不安です。時短や契約社員、退職を考えています。上長と相談予定ですが、通勤時間や給与面で悩んでいます。周りの方の意見が知りたいです。

育休明けについて

現在保活を始めていますが、
自分の働き方が不透明でとても不安です。

・正社員
・サービス業の括りでシフト制
 (11時〜20時勤務が大半)
 (土日祝出勤必須)
・通勤に片道1時間半ほど

いくら旦那の協力があっても
同じように働くことは難しいので
時短、契約社員、もしくは退職を検討してます。

一度上長と面談をする予定ですが
通勤時間のために
勤務時間自体が短くなり
周りに迷惑をかけることも心配ですし、

時短にした場合、給与も当然下がるので
保育料を思うとそこまでして
今の会社にとどらなくてもいいのかなと。

自分の今後の働き方が見えず
保活に頭を抱えてます。

似たような境遇の方いらっしゃいませんか🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

サービス業正社員でだいたい同じような勤務時間でした!
私はとりあえず時短で、店舗を変えてもらって復帰しました。
給料、ボーナスをもらうと「絶対しがみつこう笑」と思いますがまーそんなのどうでもよくなるくらい色々と迷惑かけるので結局退職してパートになりました🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    最初は正社員としてしがみついててもやっぱり厳しくなってしまいそうですね😣

    復帰した時と同じ店舗でパートってことですか??それとも全く違う仕事でしょうか。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥲
    でもこれは本当にお店の雰囲気によるというか、、
    保育園入れてすぐの時は別の店舗で働いていたんですが子持ちに限らず休みは仕方ないよねーて雰囲気でしたが辞めるきっかけになった店舗では「正社員のくせに」って言われてたみたいです🥲
    ちょっと遠い店舗でよければ欠員で社保も入れるし時給もいいからどう?って言われたのでそこにしました!

    • 6月17日