※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

8歳と2歳の娘が喧嘩して暴力が激しくなり、対応に困っています。愛情不足か悩んでおり、どうすれば良いか教えてほしいです。

姉妹喧嘩について

8歳2歳の娘がちょっとした事で(おもちゃや縫いぐるみの取り合い、パパママの取り合いなど)喧嘩して、ひどい時は叩き合いの喧嘩に発展します。
主に2歳の子が一方的に姉を叩いたり蹴ったりするのですが
嫌だった事を共感してあげて、でも暴力はよくないと言い聞かせますが一向に改善しませんし、より激しく喧嘩になり毎日ゲンナリして最近は見て見ぬ振りしたり、離れて!と言う様になってしまいました…

どうしてあげるのが良いのか分かりません。
順番に遊ぼうと促してみたりもしましたが、すぐまた喧嘩になります。愛情不足かな?と思うので
一緒に遊んだり、抱きしめてあげたり抱っこもしてますが
全然治る気配がありません
8歳の子も、叩き返したり叫んで妹に怒ったりします
それに対抗して妹もヒートアップしていきます



Yahooニュースで、親が子どもの喧嘩の裁判官になってはいけないって書いてあり余計に分からなくなってしまいました


私自身、頭が悪くて発想のセンスがありません…
でも、何とかしたいと思っています。
皆さん、子どもの喧嘩の時、どう対応してますか?
どうか教えて下さい🙇‍♀️

コメント

まま

ケガしないことしなければほってます笑
ママ〜と来られたらママよく見てないから分からないよ💦
でも手は叩くためにあるの?足は蹴るためにあるの?
考えてみたら?と言ってます
これ何百回といってますが
すぐに喧嘩してます🤣笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですよね💦怪我しないか心配でつい叱りつけてしまいます🤦‍♀️
    どうしても、喧嘩はしてしまうもんなんですかね😅
    教えてくださり、ありがとうございました😊

    • 6月17日