※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との秘密話が広まるのが気になる。内緒を守るのは普通?

この人口が軽いなとかお喋りだな~ってどんな時に感じますか?
仲良いママ友には“ここだけの話”前提で、なんでも話してしまっていたのですが…他の人が知っていてビックリしたことがあります😂
内緒ねって言わないと広がるのは普通ですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

内容によりますかね🤔

あのママとあの先生同級生らしいよ!とか、あのパパ消防士さんらしいよ!とかは本人以外から聞いた事あります🫣
お金の話とかは勝手には話さないし聞いたこともないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこまで許容範囲ですか?
    私は同級生らしいよはセーフですが、そこにいないパパの職業はNGな感じします💦

    確かにお金の話はしないですね!話題に出たこともないです💦
    あのママ所得制限で児童手当もらえないの自慢してるらしいよとかは聞いたことあります😂笑

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に返信しちゃいました😂

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

私はどちらも気にならないです🥺
職業はその時は消防士さんだったのでカッコいいよねっていうポジティブな感じでしたが、もしこれがどんな内容であれネガティブな感じだったら不快に思ってたかもしれないです🤔

児童手当貰えない自慢は人のそんな事興味ないし!ってなりますね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポジティブな内容でも勝手に他所様の旦那さんの職業バラしてる時点で無理かもです😂笑

    本当に!他人の所得制限なんて興味ないですよね!笑

    ちなみに子供がお友達に意地悪された話や相談事、困り事などを他のママ友たちに話されてたらどうですか🤔?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこのボーダーラインは人それぞれですよね😂
    だからこそ私発信では言わないようにしてます🤣

    意地悪された話や揉めた事とかは、誰彼構わずは話しませんが、特定の仲の良いママ友に相談とか話はした事あります!!
    逆にされた事もあります☺️
    私がそういう話を話せるのは上の子の学年で1人、下の子の学年で2人だけです😌
    それを他人が言いふらすのはあり得ないですね💦

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特定の仲良いママ友に相談した内容はやっぱり言いふらすの有り得ないですよね💦
    他の仲良いママ友に内緒ねって言って話されてしまうのは許容できますか?
    最近、逆に他のママの相談内容をここだけの話なんだけど、こういう風に悩んでたから大丈夫だよって話したんだって言われたんですが…私は内心「え、この話聞いちゃっていいの?」という感じでした。相手のママさんは私が知ってることをしりません。
    ↑こういうのはありですか?

    ここだけの話と言って言いふらしてるタイプなのか、本当に私にだから話してるのか💦
    許容すべきなのか分からなくて困っています😥

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対なしです😭
    他の人にも同じように言いふらしてそうですね💦
    そんな話されたらその人には自分の話あまりしたくないです😂

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😱💦凄く気遣い上手、話し上手な方で、優しくて気を許してしまっていました😭それさえなければ完璧な方なのに💦
    自分の話をするのにも気を付けます💦

    • 6月17日