※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
家族・旦那

義姉が原因で揉めており、義実家との関係が悪化しています。義姉はマウントを取ってきたり、お祝いを渡さないなどの問題があり、それで2年半近く義実家に行っていません。子供についてどう説明するか悩んでいます。

【義実家との関係について】

義実家とある出来事から揉めてます。
愚痴で長くなりますので苦手な方はお控えください。

主に義姉が原因で揉めてます。
義姉は離婚しその後出戻りの形で義実家に居座ってます。
その際、義母の親、義姉からしたら祖父母の養子となりました。その理由は祖父母の遺産相続のためらしいです。
結構お金あるのか離婚しても働くこともせず子供2人いますが生活費は親が出してます。(義両親70歳)
色々な状況があり旦那がおかしいのではと指摘しても子供がいて離婚して帰ってきて可哀想だから孫2人にかかるものは全て義両親がお金だして面倒見ると言っていたそうです。

それだけならまだ良いのですが、義姉は私に対してもマウントを取ってきたりしており、私が子供を保育園に預けて働いてたら子供が可哀想とか育休明けに仕事と家庭両立してもらうために会社側が色々対応してくれた話をすると使えん社員でも辞めるよりかましと思うたからしてくれたんじゃない?など言われました。
その他も色々嫌味を言われたことありましたがたまにしか会わないし我慢してました。

その後子供同士のお祝い金などのやり取りでこちらは義姉の子供にお祝い、お年玉などを渡してるけど向こうは一切渡してこなかったりしたので旦那から義両親におかしくないか?ということを伝えると義姉が可哀想となり私たちは共働きだからいいじゃないかと言う態度でした。

その辺から私が無理になり一切義実家に行かなくなって2年半くらい経ちます。
その間義姉、義兄の子供にはお祝いなどを渡しているようですが私らの子供には誕生日のお祝い、お年玉など一切ありません。

義両親は義姉が離婚して、離婚した旦那の親がお祝いなど送ってこないことに対してすごい文句を言うていたのに同じことを私たちにしてきてます。

あからさまに孫差別してくるのが気に食わないです。
義実家はそれなりにお金はあり出せないとかではなく私らが気に食わないのだと思います。

このまま会わないでおこうと思うのですが子供がわかる年頃になったら何と説明したら良いのか。

義両親とうまくできている人が羨ましく感じます。
今はそんな会う機会がありませんがふとした時に思い出してイラッとしてしまうのも嫌です。
同じようにたまに思い出す方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

そんな義実家 ほぼ絶縁できてて
ラッキーと思った方がいいかもです。

中途半端にお金くれたりお祝いされたりしたら
切るに切れないし、、
そっちもその気ならもう
後腐れなく縁切りできますよね。
関わっててもいい事なさそう、、
義姉もマウント取るってことは情緒が安定してないんだろうし
主さんに嫉妬してるんですよね。

  • チョコ

    チョコ

    確かに関わってるとおかしいなと思うことが他にも色々あったので縁切れてラッキーと思っておいた方が気持ち的にも楽です。
    確かに義姉常に満たされていないようで私の持っているものとか使っているものを聞いてくる割にディスられてました、、。
    あと子供に対してもマウント取ってきてたので、(うちの子は何歳の時はこれできてたなど)関わらなくて良い状態楽です👌

    • 6月17日