
保育園の登園時間について、旦那が送りをする場合の時間制限はありますか?保育園利用は7:00-18:00です。入園希望の保育園は8:30までに預けることが望ましいようです。
保育園の登園時間について教えてください。
•私 月〜金9:00-18:00勤務
(職場まで50分くらい)
•旦那 シフト制
10:00-19:00だったり12:00-21:00だったり6:00-15:00だったりします。
(職場まで1時間半くらい)
基本的には私が7:30ごろ出勤前に保育園に子供を預ける形を取る予定ですが、
旦那が遅番の時は、旦那に子どもの支度任せて登園していって欲しいと思っています。
旦那が送りをしてもらう時って
保育園って何時までに預けないといけないとかありますか?
ちなみに入園希望している保育園の紙にはこんな感じに書かれています。
これを見ると8:30までに預けるって感じですかね
保育園利用は、保育標準時間の7:00-18:00を利用します。
- はじめてのママり🔰

はじめてままりんご🌱
8:30な気がしますが、聞いた方が確実かなと思います☺️
うちは9時までです☺️

はじめてのママリ🔰
うちも保育標準時間の7:00-18:00ですが、入園前にそんな早くから預けないのですが…と伝え済みです😌
0歳児クラスで、9時からおやつの時間なので9時までに連れて行っています!
保育園に聞いてみた方がいいと思います☺️

ママリ
一般保育の開始が8時半からであって、8時半までに預けないといけないって意味ではないと思います。
たいてい9時までにっていうのが多いですが、これは園に確認したほうが確実ですね😅
コメント