※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
ココロ・悩み

4歳の娘が赤ちゃん返り?保育園に行きたがらず、疲労感や育児ストレスで悩んでいます。家族のサポートがあるが、GW帰省や平日はワンオペで大変。相談したい気持ち。

4歳児赤ちゃん返り?等について。


4歳の娘がいます。下の娘が産まれてから
様々なことに対する癇癪が増えました。
また、転勤で家族に頼れない状況下での子育てを
約5年してきておりますが、姉妹の子育てに
私も突然不安を感じることが多くなってきたので
長女にも伝わっているのかもしれません。。。
地元まで新幹線で2時間です。


この頃今朝、保育園に行きたがらなく、
連れていっても落ち込んだ表情で靴箱付近で座っています。
結局担任の先生に来てもらい、園内に入る形が連日
続いています。休む?と言っても行くと言ったり、
私も気持ちの余裕がなく、そんなこと言わないでと
言ってしまいます。。

旦那は家事育児に協力的なほうです。

土日祝は、ワンオペで、晴れの日は公園や
児童センターに行ってますが私の疲労は取れないのと
赤ちゃんを抱っこひもでしているので長女と
思う存分遊んであげられていない感はあります。
旦那が珍しく土日祝休みが1日あれば娘と2人で
公園で遊ぶようにはしています。


また、地元にいる両親は育児を手伝ってくれたり、
長女を連れ出してくれたり、
物を買ってあげたりするので懐いてます。
しんどくて親に頼りたいですが
GW帰省したばかりで帰るのにもお金がかかるのと
8月帰省予定なので我慢しています…
やはり帰るべきなのか…
帰っても平日は両親仕事で結局ワンオペです。


ママ友もいますが、育児の愚痴は言いたくないです。 


毎週土日来るのが嫌ですし、長女の情緒が不安定で
私もいっぱいいっぱいです。
旦那がADHDと適応障害を持っているので
長女も発達障害なのか?とも思ったり。
上の子可愛くない症候群に当てはまるなとも痛感したり。


支離滅裂な文章ですみません。
色々とどうしたらいいかわかりません。

コメント

ママリ

子供の年齢同じくらいです😊

うちの4歳娘も、下の子へのやきもちや癇癪がひどいです。
少しでも気に入らないことがあると「ママなんて嫌い!」と言われたり叩いてきたりしてしんどいです😭

そしてうちも同じく保育園行きたくないとよく言います😥
うちの場合、妹は家でママとずっと一緒に遊んでいられてずるい!私もママとずっと遊んでいたい!みたいな感情のようです…🥲

うちもワンオペの日があり、ワンオペの時は特に色々としんどくなります😭

癇癪が一時的なものならいいけど、ずっとこのままだったらどうしよう…と不安になることがあります😣

アドバイスできずすみません💦
でもお互い無理せずがんばりましょう🥺

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます!!

    しんどいですよね😭😭
    もしかしたらうちの子も
    妹は家で私といるので
    やきもち妬いているのかもしれません。。

    共感してくださり
    本当にありがとうございます😭♡
    私もぼちぼち頑張ります😭✨✨

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

4歳になってすぐ出産しました。
すぐ赤ちゃん返りして本当に大変でしたが首が座ってからはオムツか替えを教えたり、抱っこの仕方を教えたり、離乳食が始まれば上げ方を教えたりとにかくお世話をお願いしてます。
そうしたらお姉ちゃんらしくなりました。
1歳になり今は率先して離乳食の準備をしたり、おやつをあげたりとお手伝いをしてくれます。
私もワンオペで子供3人、実家近いですが用がなければ会うことはほぼないです。

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます。
    お世話をお願いすることも
    大事なのですね。
    参考になります。
    ワンオペで子供3人も大変ですよね。私もお手伝い手伝ってもらいながら乗り越えていきたいと思います…!!

    • 6月20日