※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の預け先がなくて出張が難しい状況で、仕事と子育ての両立に悩んでいます。周囲からは「理由をつけて諦めているだけ」と言われてしまい、苦しい思いをしています。

子持ちで、しょっちゅう講演会とか大会とかでたり出張行ったり経営者の集まりとか参加してるひとって子供どうしてるんでしょうか?💦
仕事バリバリこなしたいなと思いますが、まずは子供第一優先なので寂しがることはしたくないなとも思うし、旦那も頼れないし両親も近くにいないから子供の預け先がなくて出張とか無理だなぁと諦めていますが、これは言い訳になるらしく。。
やろうと思えばなんでもできる!理由つけて諦めてるだけ!となります🥲

コメント

ままり

子どもがいて、預け先がないのにやろうと思えばなんでもできるは嘘ですよね。
本当になんの支援もない人がそれを言っているのでしょうか?
預け先がなければ働けないし、出張などでどうしても見る人がいなければ施設などにショートステイをしてもらうしかありません。
自分の仕事が優先であればそれでも良いと思いますが、子ども第一であれば難しいのが現実だと思います。
仕事で家にいない時間が増える=子どもとの時間が減るわけですから、どう足掻いてもこの現実は変わらないですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ベビーシッターなりお泊まりステイなどがあるのに預け先がないっていうのは違うというかんじです。。
    お金で何でも解決できるスタンスみたいで💦
    子供第一優先でいたいのでそれは無理だなと思って、うちは子供が小さいし預け先ないし無理だなぁと言うと、預け先はいくらでもある、できない理由つけて逃げてるだけってなりました😥

    • 6月17日
  • ままり

    ままり

    逃げてるだけってなんでしょうね🤔
    子供優先の人と、仕事優先の人はそもそも思考が違うのではないでしょうか?
    子供との時間優先ではないその方の意見に惑わされなくて良いと思います。考えが根本から違いますから😊

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できない理由をさがしてきるだけってことらしくて。。
    もちろん子供のことも大好きですし、いっしょにいないから大事にしてないとかじゃないって言っていましたが、私が子供ならお母さんが家にいないのはさみしいし、愛情不足感じてしまうかもって思ってしまいます💦

    • 6月17日
  • ままり

    ままり

    できない理由じゃなくて、子供を優先したいという気持ちがその人には分からないのだと思います🤔

    人に対して逃げだとか酷いことを言って自分を正当化することで自分を成り立たせているんだろうなぁと思いました。残念な人だと思ったら良いと思います。
    普通そんなこと人に言いませんから、、、。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    できるものなら私も講師などになって全国飛び回って有名になりたいと思いますが。。子供とどっちをとるかといったら断然子供なので、逃げとか言われても気にしないことにします😭

    • 6月18日
くま

私の友人は県をまたいで親に預けたりシッターつけて一緒に連れて行ったりしてます。忙しそうですがかっこよくてすげーなっていつも思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️やはりシッターさんなど使ってるんですね🥺

    • 6月17日
フラペチーノ

その方のところは子育てのサポートがしっかりあるんでしょうね😅
預け先があったり、
もうお子さんが大きくて留守番も心配ない年齢だったり。

うちは全くそんなことはないので、同じ物差しで言われても正直困ります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    若くして生んだのでもう子供もそれなりに大きいのと、旦那さんが協力的みたいです💦
    子供第一優先でいたい私には、シッターや託児施設に預けたりまでして仕事できないなぁと思うのですが🥲

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

夫も基本在宅フルフレックスなので頼めます。夫と外出がかぶるときは隣の市の両親に頼んでます。
預け先なければ気合も何も無理ですよね。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    旦那さんや隣の市にご両親がいればサポートありますもんね🥺
    預け先はいくらでもある、託児施設、シッターなどとのことらしく、、💦確かにそういわれてしまえばそうですが、子供第一優先でいたいのでそれは無理だなと思っています。。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜子供を人に預けるのは抵抗ありますよね💦うちは近所に妹夫婦と甥っ子もいるので毎週のように実家に行ってて月1くらいで泊まったりしますが、それでも娘が一人でお泊りした日はかなり泣いてたそうです😢その時は私が入院、夫も体調崩して仕方なくだったのですが‥普段はリモートワークなのでフルタイムで働いてる割には一緒の時間を過ごせてる方だと思うのでたまの出張は心置きなく行きますが、やっぱり子ども中心で生活したいですよね。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、抵抗ありで。。実母とかならいいのですがシッターかぁと💦やっぱり近くに身内がいても夜預けるのは抵抗ですよね😥
    子供はどんな気持ちなのか聞いてみたいなとおもったりします😵💦

    • 6月18日