※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休終了前の心構えやスケジュールについて相談します。

【もうすぐ育休終了!心構え、やっておくと良いこと、ワーママのスケジュールなど教えてください】

第一子育休中で7月から保育園、私も中旬から復帰します。6月半ばから子供がずっと体調不良で私も疲弊しております💦
なかなか難しいですが、仕事と家庭を両立できるワーママになりたく、残り3週間の育休、慣らし保育中にやっておくとよいこと、職場復帰の心構え、1日のスケジュールなど教えていただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

気をつける事たくさんありますが、急に休む可能性がある事を周りに周知しておく事と、自分も休む勇気を持つ事が特に大切かと!!!

私は、ひとり目もそうでしたが、2人目の育休を終えて4月に復帰してから、半分も出勤できていません!!笑

自分が実際に思っている以上に、過剰なくらい周りには謝ってます😅😅😅
当たり前のように休むと、やはり印象は良くないので💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お二人目、4月から復帰なのですね💦お疲れ様です🙇‍♀️保育園の洗礼が怖すぎます😂

    当たり前のように休まないように、腰低くお仕事しようと思います。

    • 6月26日
ママりん

・病児保育やシッターの登録(利用するしないは置いておいて、登録だけでもしておくといいです)
・ご主人の教育(子の体調不良はママが休むのが当たり前じゃない、パパも休むんだ)
・時短家電の購入
・美容院とネイル(OKであれば)
・仕事用のお洋服の新調
とかですかね😊

職場では肩ひじ張らず新人のつもりで、分からないことはわからない、できないことは出来ない、と誠実に伝えることが大事かなぁと思ってます‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部大切なことですね✨誠実に仕事します😊コメントありがとうございました!

    • 6月27日