※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳娘の行動にイライラして育児ストレスを感じています。薬で改善する方法はありますか?

育児ノイローゼかもしれません。
4歳娘。お出かけして目的地に着いたと思ったら、ジュースのみたいとかお腹空いたとかすぐに行ってきて、これからの予定を台無しにする。そして要求が通らないとギャーギャー言い始める。
いつもそうなるので、お出かけ楽しめません。
声が大きくて嫌になる。常に声を張ってしゃべってる感じで聞いてるとホント疲れます。大きいよ!って言っても一瞬で元の大きさに戻ります。
もともと言葉の遅れとかあって、今も支離滅裂のような何言ってるか分からない話をすることがあり、意味不明で苛立ってしまいます。
口の中に指を入れるのも嫌。以前はそんなことしてなかったのに、幼稚園でしてる子がいて真似してクセになってるみたいです。
外出先のトイレが苦手(音がするのが怖い)で、外出中になかなかトイレに行かないからずっとそわそわしてる。
言うこと聞かない。これはダメだよ。とか言ってもダメじゃないよーとか反抗してきたりします。
お店の中でも機嫌が悪い時はすごく大きな声で泣き叫びます。
娘の嫌なところが多過ぎて、毎日娘にイライラしてしまいます。寝てる時しか可愛いと思えません。本当はニコニコ笑顔で子供と接したいのに、全然出来ない自分も嫌になって、楽になりたい、全部辞めてしまいたい。と思う事が多いです。
病院で薬もらったらこのイライラは良くなるのでしょうか?少しでも穏やかに暮らしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園で指摘されたことはありませんか?

3歳の娘も診断ついてないですが要求通らないと泣き叫ぶ、待てない、声が大きいあります。
療育通ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園では特に目立ったことはないみたいです。
    でも1歳半健診の時に言葉の遅れを指摘され区役所に相談に行き、うちも診断はついていないのですが、年少の時から月2で療育に通っています。療育先でも特に何も指摘されません。
    イライラしたりしますか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラもちろんします!
    買い物お出かけもうるさいし要求ばかりで楽しくないです。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しくないですよね!要求全ては叶えられないですし。私は、それで娘に怒ったりしてしまうので、将来どんな子になってしまうのか不安でしょうがないです🥲

    • 6月16日
N.mam3kids🐣

場違いだったらすみません😣

今、13歳と12歳になる子供の母親をやっています。

2人とも歩けるようになった頃から
勝手に家は出ていってしまう
冷蔵庫の中身など目を離した隙に
ここぞとばかりに出して散らかしまくるなど
イヤイヤ期などは無かったですが
とにかく家でも外でも爆音でキャーキャー2人してやっていました( ꒪ͧ-꒪ͧ)

上の子に関しては首座り、寝返り、歩くのも遅かった、話すのも遅かった全てがマイペースで一時期は発達障害を疑っていました。

年齢を重ねるごとに年相応には
成長してくれていますが
今でも兄妹2人で居るとスーパーだろうが車の中だろうが常に爆音。

こちらが何を言っても「えー!うるさい?だって楽しいもんねー!」って聞く耳持たずですよ(TT)

どっかに出かけようと車に乗った瞬間、喉が乾いたー、お腹空いたーは
13歳、12際になった今でも言ってきます笑

心配なようであれば療育とか保健センターの方に相談されるのが1番かと思います!

長々と失礼しました。

無理せずたまには息抜きして下さいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなっても変わらないとこもあるんですね!それを楽しめてる感じがしてうらやましいです。
    病院行くより、まずは療育先に相談が良さそうですね。

    • 6月17日
  • N.mam3kids🐣

    N.mam3kids🐣


    楽しんでいるというより
    言い方悪いかも知れませんが
    諦めてるに近いかも知れません😅

    凄い画像なので引かないでくださいね(´Д`)こんなことを1歳半から3歳半ぐらいまで息子、娘に2.3日に置きにやられる+逃亡されるを
    繰り返されメンタルが強くなったのもあります...

    本当に色々な子供が居ますよね。
    私も何度も児相に預けようかなってなった時ありますし子育てってもっとキラキラしていて毎日が楽しいものだと思ってるからこその現実厳しいですよね。

    本当に無理だけはせず
    頼れるとこ頼ってください😌

    ママが壊れてしまったら
    良くないですから🥲

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像すごい大変なことに😳心折れそうになるけど、逆にメンタル鍛えられたんですね!私も児相とかに預けたいって思ってしまいます。旦那もイライラしてるの分かるから楽しいはずの休日が、よりつらいです。
    頼れるとこ頼っていこうと思います。親身になって頂きありがとうございます😭

    • 6月17日
  • N.mam3kids🐣

    N.mam3kids🐣

    この写真なんてまだ序の口です🤣

    こんなことやってた子達でも
    今は年相応に育ってます︎︎︎·͜·ᕷ
    うるさいのは変わらないかな?笑

    きっと数年後あの時は酷かったんだからって!って子供に話せる日がくるはずです笑

    応援してます💪

    • 6月17日