※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

実家が物が多くて汚い状況で困っています。両親は捨てられない性格で、収納もなく来客時も対応できず悩んでいます。片付け方や声かけ方法を知りたいです。10年後にはゴミ屋敷になる心配もあります。

実家が物が多い、汚部屋の方居ますか??
母親も父親もまともに掃除機もかけませんし
机の上は物だらけリビングも階段も玄関も
他の部屋も物だらけです。もちろん収納も…
毎年毎年使う物なんて限られてますし
どうにか綺麗にしたいのですが
母親がお買い物中毒なのか100均などで
手芸用品を買ってはビニール袋のままとか
お菓子の箱や缶に物を入れたがったりで
本当捨てるに捨てれず部屋が物で溢れてます…

来客があるにも関わらず汚いまま対応するので
感覚が麻痺してると思います😣
どうにか両親の気分を害さずに綺麗に出来ないか
断捨離や掃除を試みてますが仕舞い込んでる
2.30年物の押し入れにあったお皿や料理グッズなども
いつか使うかもと手放しません🌀
茶碗蒸し椀50個とかいつ使うんだって感じです🤣
もし似たような状況などで実家を片付け出来てる方
どんな声かけしましたか??どんな行動に移しましたか?

このまま放置してると10年後にはほんと
ゴミ屋敷になりそうで心配してます🌀

コメント

👶😊💕

旦那の実家がそんな感じです💦
ものを捨てられないみたいでもう諦めてます( ˙³˙ )
ご両親が許すのであれば業者に頼むのはどうでしょう(・・)💦?

はじめてのママリ

私の祖母(父方)の話なのですが、引越しをする際にみんなで手伝いに行ったのですが、ものが多すぎてみんな唖然。その後、祖父が亡くなり祖父の物を処分したけれど、物はほぼ無くならず、ほとんどが祖母のものだと判明🙄
祖母も買い物中毒でテレビ通販で本当に使う!?ってものを買ってしまいます💦
父は一人っ子で、60代にもなりお袋が亡くなったあとこれ全部1人で片付けるのは大変すぎるから何とかしてと言って、それをきっかけに祖母は終活をしだし、ものを捨てるようになりました!
でも、通販は辞められていません😇

ななな

ご両親の年齢は何歳くらいでしょうか。
もし60歳前後なら終活のためにそろそろ物を減らしていこうと提案するのはどうでしょうか。

私の両親も物が多い方で、特に母親が捨てられないタイプです😂
終活のこと提案し、もちろん長生きはして欲しいし、ずっといてほしいけど、人間いつかはその日がくるわけで、両親が生きている間に、一緒に片付けをしておきたいことを提案し、日程もこちらで決めて片付けしました!
もちろん、母親は片付け始まると捨てられない病が発動してましたけど、私の兄もいたので二人で絶対いらんから!いるようになったら私らが買うから!
って説得しました🤣
両親が自ら重い腰をあげることは無いと思うので、こちらが主導権握って少し強引にでも、片付けを始めないと何も始まりませんでした🤣🤣