※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

持ち家や一軒家を持つ方の将来計画について伺いたいです。木造と鉄骨の新築で悩んでいますが、どちらが良いでしょうか。

持ち家がある方、一軒家を買われた方にお聞きしたいです。皆さんの将来計画は、どのように考えていますか?
今木造と鉄骨で新築を建てる際どちらにするか迷っています。地盤がゆるい土地のためスクリュー?を打たないといけない土地です。木造だと寿命は30年と言われていますよね。。建て替えは基礎から全部取り替えないといけないと思うのでそれを思うとヘーベルさんなどの重量鉄骨がよいなと思っていますが、、木の風合いが好きだしなあとかもう悩みに悩みすぎて🥲🥲

コメント

ママリ

ヘーベルで昨年家建てました。
まだ住んで一年なので参考になるかわかりませんが、まず木造と鉄骨造で火災保険の値段が違いました。
鉄骨造の方が安いです。
あとは大規模修繕費用がヘーベルは30年後に大体500万円程度かかると言われています。物価高騰なのでもっと上がるかもですが、、、
私たちは四角い家が好みでヘーベルがドンピシャでした。
ゆるい土地だとヘーベルの耐震めちゃめちゃ慎重なので地盤改良にもお金かかるかもですね、、、 擁壁とかでさえも中々な値段でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。火災保険がお安くなるのは確かに聞きました!耐火もよいですし、高いですが後々シロアリ駆除や外壁工事を考えるとトータル費用は変わらないかもと思っていますが確かに、、もっと上がりそうですね。。
    地盤ゆるい地域なので追加でかかる費用が恐ろしすぎます🥲🥲🥲

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    確かに引き渡しの時とかも害虫駆除の薬撒くとか全く言われなかったです、主さんに言われて気づきました
    やはり鉄骨造になると基礎から大事みたいでかなりそこは重点的にやってました。
    擁壁建てるのも目ん玉飛び出るぐらいの値段でした、、、あとはほかのホームメーカーさんで鉄骨造を探すかですよね、、、 ヘーベルのことであれば答えられることがあるかもしれないので何かあれば聞いてください

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひょえー😂😂今物価高なので、悩んでいる間にも上がり続けますよね😂😅そうですよね、、色々考えなければならずパンクしそうです。😅
    ありがとうございます😭お優しい🥲
    では、、規格住宅でしたか?注文住宅ですか?外構もヘーベルさんでお願いしましたか?

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    セミオーダーでした。それでも自分たちが満足いくようなオプションにできたり、キッチンもかっこいいやつにしました。でもホームメーカーの中でも融通が効かない方らしいです。インテリアなども結構選べました。
    外構はヘーベルのが高くてダサくてwwww
    インスタで見た外構屋さんにお願いしました、その外構屋さんに聞いたらヘーベルは提案力がめちゃ悪くて住友林業さんは外構も力入れているということ言ってました!

    • 7月28日
ぴのすけ

木造でもきちんとメンテナンスすれば30年以上もつかと思います。極端なことを言えば、国宝級の建造物もみんな木造ですし、古民家も木造ですが100年以上もってます😂
住友林業と積水ハウスで検討していましたが、木造でもメンテナンス次第で60年以上もつという話でした。大手メーカーはメーカーの定めるメンテナンスをすれば60年まで保証を延長してくれるところが多いはずです。
地盤が緩いとなると、鉄骨の方が地盤改良工事にお金がかかりそうです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!!そうですね!!
    きちんとメンテナンスして最初に基礎や土台を固めたら大丈夫な気がしてきました!メーカーさんにもそれは言われました😂重いので地盤に関しては不安はあります。。
    ありがとうございます、信頼のおける工務店探しも頑張ってみます!

    • 7月28日