※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

冬のボーナスの支給が産休中止まることに不満があり、労基に相談したいと考えています。

労務関係に詳しい方いらっしゃいませんか??

冬のボーナスの査定期間が6〜11月で12月に支給なのですが、9月末に産休に入り支給なしでした!

就業規則には、在籍日に出勤などの記載はなく、産休育休でも算定期間の出勤率を勘定して支給と書いてあるので3ヶ月分はもらえると思ったのですが。。

労基に問い合わせしたらそれは明らか法律違反と言われたのですが、どうですか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

今は育休中ですが、給与計算を担当していました。

賞与の支給日時点で在籍(産休、育休中でも大丈夫)していれば、6月〜9月末(産休入りの前日)までの分は支給されるはずです!
私の会社では、過去に産休に入った人も私も査定期間に働いた分はきちんと支給してました‼︎
ちなみに産休中に支給される賞与は社会保険料免除になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    やはりこの就業規則だと支給されますよね。
    過去2年まで遡れるらしいので聞いてみようと思います。

    • 6月17日