※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

直属の上司と相談し、異動先の人間関係で辛いと話したら、毎日10分話を聞いてもらえると言われた。メンタルが心配なのかな?

職場復帰してから、直属の上司と面談した時に、異動先の人間関係で辛くてしんどくてどうしていいかわからない」と言ったら、「毎日10分くらい話しを聞いたりすることもできるよ」と言われたのですが、私がメンタルやばいと思って言ったんですかね?😵

コメント

ママリ

辛くてしんどくてどうしたらいいかわからないと言われたらメンタル大丈夫かなって心配になりますね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「毎日10分話し聞くよ」ってそれをしたら私が気持ちが晴れる?と思ったんですかね…😅

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    心配して言ったのか上司としての対応として言ったのかわかりませんが、、、
    辛いって言われたら普通に話聞くよって言うと思います。解決はしなくても。

    • 6月16日
まくりさらんへ♡

そう言われたら、まずは話を聞くのが普通の対応かなと思うので、メンタルやばいというより、何かしら上司としてアクション起こさなきゃと思ったかもしれません。

人間関係辛いと、ほんとキツイですよね。
私も仕事は好きでも人間関係つらすぎて、苦しくなりました。数年経って、やっと諦めもついて、割り切れるようになりました💦
とはいえ、嫌な気持ちにはなりますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに「他に話聞いてもらえる人はいる?」とか聞かれました。
    職場の同僚に話したら次の日には全員知ってるような筒抜けな会社のため気を許せる人がいなくて…

    • 6月16日
i ch

どう思ったかは上司にしかわかりませんがメンタルやばいとまでは思ってないのでは?と質問読んだ限り思いました!
私個人的にはメンタルやばいと思ったら病院とか休むとか辞める事をすすめるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    病院は行くべきかなと思ってます…
    仕事中に急に涙が出てきて止まらないってことが多々あり、周りもどうしたの⁇って不思議に思ってるそうです😣

    • 6月16日