※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が寝返りを始め、うつ伏せ時間が増えると排便回数が増え、便秘が解消された方いますか?離乳食はまだ始めていません。

5ヶ月の娘が最近寝返りを始めました。
うつ伏せ時間が増えると排便回数増えた方、便秘が解消された方いますか?
完ミで便秘だったのでうんち体操して出してたんですが、ここ最近は2.3回出てます。
まだ離乳食ははじめてません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うつ伏せすると背筋腹筋使うのでうんち出るようになります◎

上の子はスイマーバでも足を動かすので便秘解消されました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺️やっぱりそうなんですね✨
    別人のようで驚いてました!
    スイマーバも持ってるので今度やってみます☺️

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便秘のときはミルク変えたりしてましたが、うつ伏せで出るようになったのはよかったですね😊

    (今気づきましたが、2人とも月齢一緒ですね!☺️)

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じくです!
    ミルクも途中迷子でしたし、綿棒浣腸毎日してたんですが、こんなあっさり解消されるんですね😳
    ほんまですね!!全く同じ月齢嬉しいです✨しかも性別まで一緒なんですね😍
    子育てどうですか?私は上の子に振り回されて、ほぼ下の子放置気味になってます😅

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上のお子さん、やんちゃな性格ですか?🥺
    うちは園でもしっかりしてるねって言われる子で、家でもそこまで手がかからないです。
    こう見るといい子って思われがちですが、私がガミガミ言いすぎて行動を制御してるのかなーと最近思ってるところです😂

    下の子寝てる時とか上の子に「しっ!小さい声でね!」等言ってますか?
    下の子の為に行動制限するの可哀想かな…と思いつつ、起きちゃうので言ってしまいます😭

    めっちゃ話それてすみません😂
    姉妹で月齢同じなのでつい相談しちゃいました…🙇🏻‍♀️

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは穏やかな性格の方だと思うんですが、それでも振り回されてます😂
    わかります!ガミガミ言ってしまうし、優しく言ってもなかなか聞いてくれないし、寄り添うことの難しさを痛感してます😫

    ご飯食べてくれますか?
    色んなことが気になってウロウロしたり、かなり食べるものも偏ってて😢

    下の子はどこでも寝てくれるし、寝起きも穏やかなので上の子には特に言ってないです😌
    下の子起きたら機嫌悪目ですか?
    下の子寝てても、保育園の迎えや買い物で連れ回すこと多めなので、逞しく育ってもらってます🥹

    • 6月17日