※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が危機管理意識不足で心配。子どもの安全に焦りを感じる女性。

頼りならない旦那が本当に嫌い。子どもが怪我や意識なくなった時にずっとおろおろ?マイペースにのんびりゆっくり#8000に連絡するでもなく頭打って呼びかけても意識ないのに救急車呼ぶか考えるでもなく。そこもうちょっと危機管理意識を持ってほしいと言ったら、焦ったって仕方ない。状況は変わらないんだから、と。

生死、後遺症ってちょっとの差で変わるのに何言ってるんだって心底無理になった。

コメント

おブス😁

焦っても仕方ないけど、焦るのと迅速に対応するのとでは違いますよね💦
焦る必要はないけど、迅速に対応して欲しいとは思います😅
うちの旦那も、オロオロタイプです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!迅速に対応して欲しいだけなのになんかズレてます💦

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

わかりますよー
明らかに迅速な対応が必要な状況なのに、何だと!?ってなりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に呆れちゃいました💦何呑気なこと言ってる⁈正気か⁈と嫌いになりました。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

頼るないと心配になりますよね。
お子さんは大丈夫だったんですか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時は私もいたので私が迅速に対応して事なきを得ました。旦那だけで子ども見ることもあるのにいざという時不安すぎます。

    • 6月18日