※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaa🔰
お金・保険

SNSで育休中は旦那の扶養に入る方がお得という記事を見ました。育児期間中に旦那の扶養に入ると育児休業給付金が減ったりしますか?旦那の扶養に入れるのでしょうか?

なかなか理解ができず、お聞きしたいのですが、、


SNSで育休中は旦那の扶養に入る方がお得!という記事をみました。


今自分が働いている会社で社会保険や厚生年金など加入しているのですが、育児期間中に旦那の扶養に入ると育児休業給付金などもらえなくなったり、減ったりしますか?
そもそも旦那の扶養に入れるのでしょうか?

コメント

ままりな

社会保険の扶養ではなく、税扶養のことかと思います。

扶養に入ることで旦那さんが扶養控除がかかって減税されます。

  • maaa🔰

    maaa🔰


    コメントありがとうございます!

    税扶養!初めて聞きました!
    私自身の収入関係なく入れる扶養でしょうか?

    質問ばかりすみません。。

    • 6月16日
  • ままりな

    ままりな

    妻がいつから育休に入るのか(妻のその年の年収)にもよります。

    旦那さんの年収が1200万以上だとそもそもの扶養控除の対象外です!

    • 6月16日
  • maaa🔰

    maaa🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます☺️
    11月初旬から産休に入る予定ですが、接客業なのと勤務先が遠いので10月は有給を取って早めに入ろうかな、、と思っています🥺

    • 6月18日
ママ

税扶養のことで、年末調整時に配偶者控除を受けられます😊
社会保険の扶養には入れないので、maaaさんの会社の保険をそのまま継続することになります。

  • maaa🔰

    maaa🔰


    コメントありがとうございます!

    なるほど!
    会社の保険をそのまま継続するということは、育休などは変わらずいただけるということですね!
    もし加入する際は、旦那の会社にだけ伝えればいいのでしょうか?それとも、私の会社にも伝えるのでしょうか?

    質問ばかり、すみません😭🙇‍♀️

    • 6月16日
  • ママ

    ママ

    育休は継続できますよー😊育休手当も貰えます!
    ご主人の会社に伝えるだけで大丈夫です!
    私は自分の源泉徴収票など年収のわかる書類を夫の会社へ提出しました。
    税扶養は条件がありますので、わからなければご主人の会社か税務署に問い合わせてみてください。

    • 6月16日
  • maaa🔰

    maaa🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!!!
    条件など調べてみます☺️

    • 6月18日
優龍

税扶養のことだと思います。
受けられるのは旦那さんになります
わずかですが
節税になります。

  • maaa🔰

    maaa🔰


    コメントありがとうございます!

    受けれるのは旦那になるのですね!入った方がいいのかどうなのか、、

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

つまり社会保険の方はご自身の会社で入っているのを継続(保険証は今持っているもので育休中もずっと受診)、税扶養は年末調整の時に旦那さんの方で申告(民間の保険など入っていたら限度額オーバーしなければ旦那さんの会社に出す)と言った具合です。控除が受けられるので育休中で非課税の自分の分も夫の方に加えた方がお得だと思いますよ。

  • maaa🔰

    maaa🔰


    わかりやすく、まとめてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月18日