※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

託児所付きの職場で働く際、子供の健康チェックが厳しい点に不安があります。鼻水や咳があると託児不可で、体温も検温されます。どうするか悩んでいます。

託児所付きの職場でパートをしようと思い、面接を受けて採用して頂いたのですが少し引っかかる点がありまして💦
託児室が子供の健康チェックで、37.5℃以下必須で一日に何回か検温されるみたいです💦
面接を受けた日が猛暑で、子供と歩いて行ったため子供の体温が37.4℃だったのですが
それを説明しても何度も検温され、向こうもすごく気を張ってる感じでした😅
結局最終的に36度台が表示され事なきを得ました💦

また、預かりの際に咳や鼻水が少しでもあると託児不可みたいです💦託児所ってこんなに厳しいのでしょうか💦
これから働くにあたって、子供が咳や鼻水が出ないかビクビクしちゃいそうです😂
因みに1歳と3歳の子共でしょっちゅう鼻水でてます😅
皆さんならとりあえず働いてみて様子みますか?
それともまだ入職前で辞退しますか?
ご意見宜しくお願い致します。

コメント

ゆう

しょっちゅう鼻水が出る子であれば、預かり不可となる事が多くなるし、勤め始めても厳しいなぁと思うので私だったら辞退します🥲
決まりなら預かってくれないのもあ仕方ないと思うので、他のところを探します。。

はじめてのママリ🔰

職場となると、毎日気にしなきゃいけないので辞退します。

コロナ渦の支援センターが同じような感じで、暑い中歩いていったのもあり、玄関で熱が下がるのを待ってから入ったんですが、仕事だとだめだったときに気軽に帰りますで終わればいいけど、気を使うくらいならやめておきます。
支援センターでもせっかく暑い中行ったのに、帰るのは嫌でした

ママリ⸜❤︎⸝‍

保育園を考えてないのであれば
そちらの職場は辞退します😢

mama

かなり厳しいですね💦
子どもだと咳や鼻水なんて1年の半分近くは出てる気がします😅
託児所付きとのことなので、託児所に預けれない=働けないって職場もわかっているので休む時は伝えやすいかなっと思います。咳(鼻水)が出てて託児所で預かってもらえないのでお休みお願いします...って他で預けてたら本当に?それぐらいで?っと思われることも、職場の託児所なら証明もできるので😊
とりあえず働いてみます。働いてみると意外に緩かったり、少しぐらいなら...って寛容な部分も出てくることがあるので...🤭

はじめてのママリ🔰

辞退します。
でも、検温は保育園でもありますよ💦
保育士ですがコロナが落ち着いた今でも朝の受け入れの検温で37.5以上は受け入れて不可、日中も定期的に検温して37.5度以上で保護者に連絡です。
猛暑で37.4ならこもり熱や歩いてきたからかな?と加味して何度か計り直します。
気を張っているというか、歩いてきたからかな?と計り直してくれたのでは?

はじめてのママリ🔰

ご親切なコメントをありがとうございます🙏
まとめての返信になりすみません🙇‍♀️💦💦
他が分からなかったので、色々教えて頂きありがたかったのと、とても参考になりました🥺
皆様からのご意見も踏まえて、もう少し考えて決断しようと思います。
本当にありがとうございました(*^^*)