※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険の返戻率について調べています。他社の返戻率も知りたいですか?

学資保険について
ニーサについて

上の子達は明治安田生命の学資保険に入ってます。
(8年前は返戻率が1番良かったので)
学資保険調べてますが、今の学資保険は
どこの保険会社のものが返戻率がいいのでしょうか?

みなさんどこの学資保険に入られてますか?
または、学資保険ではなくてニーサなど投資されてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生の上2人は学資保険入りました!!
旦那の言われるがまま入って、300万が6万増える程度です🥲
今はお金の知識が少し増えたので3番目はNISAで貯めていきます!
新NISAはすでに30万くらいプラスになってます✨
積み立てNISAのぶんと合わせたら70万プラスになってるので、資産運用の力は凄いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    上の子達のは50万増えるものなのでいいかなと思ってたんですが、今はそんな学資保険がなくて…😭
    ニーサやっぱりいいんですね🥹
    私もお金の知識不足なので勉強します!!

    • 6月16日
ママリ

学資保険入ってません。おっしゃる通り、以前より利率が低くなったので、NISA口座で投信や株を買ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    やっぱり以前に比べて利率低いですよね…😭
    投資、株まずは勉強します!!

    • 6月16日
wakawaka

1番上の子はドル建て終身を学資保険代わりに加入しています。入学時にまとまった金額が降りますが、死亡保障や障害の備えがそのまま終身で残ります。

発達障害があるので、今後保険への加入が出来ない可能性などを加味して、解約せずにこのまま続けております。将来、赤ちゃんの頃から加入している医療保険とともに持たせる予定です。

下の子2人は学資保険としてのものは加入しておらず、NISAや米国債券で現金とのバランスを見て対応していく予定です🙋‍♀️✨増え方がやはり全然違います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    今は利率低いし学資保険よりもニーサなどで増やした方が効率良さそうですね🤔
    いろいろ調べてみます!!

    • 6月16日
ゆちゃ(29)

今も、明治安田が一番いいはずです🤔

NISAも学資もどちらも良さがあると思うので、そこを見極めて、がいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    そうなんですね!!
    見極め大切ですね!!いろいろ調べてみます!!

    • 6月17日