※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目を諦める理由は、パート収入ではフルタイムにならないと難しく、家事育児負担が大きいため。夫の協力も得られず、1人育児が大変で2人目に不安を感じる。

「妊娠中や出産時に大きな体調不良があって子供産むのが怖くなった」みたいな理由以外で
2人目を諦めた方いますか?何故ですか?


私の場合
私は現在パートです。世帯年収が低いので2人目を産むなら自分もフルタイムもしくは正社員にならないとやっていけなさそうですが、そうなると今度は自分の為の時間が一切なくなりキャパオーバーになりそうだから諦めそうです😞

夫と家事育児分担できれば良いですが、夫は仕事の時間的に保育園送迎できないし夕飯も作る事できません(大体20時帰宅)
今の時点で「お風呂入った後掃除しといて!」と言ってもやり忘れるし、自分が使ったコップも放置、明日の朝洗うから!と言って放置、夕飯後の食器洗いを任せると油が残ってたりして結局二度手間、あまり注意するとキレる…という感じではっきり言って戦力になりません😭
私が家事やっている間に歯磨きや寝かしつけもしてくれないし、毎回言うのも馬鹿らしくなって頼らなくなりました。

子供1人しかいなくてこの状況の人が、2人目妊娠出産した途端に良い方向に変わるとも思えなくて。
親も頼れる距離にいないし。なんだか悔しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じような境遇ですが
2人目をどうしても諦めきれず、
踏切りました!!

結果的に夫は変わらずですし
本当に毎日大変ですが
何とかやれてますし
生んで良かったと思ってます✨