※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもがお菓子ばかり食べてご飯をあまり食べなくなりました。栄養のあるご飯を食べさせたいです。改善策を教えてください。

子どもがお菓子ばかり食べてご飯をあまり食べなくなりました。。

元々の方針は、必要以上にお菓子をあげないというものでしたが、外出している時に電車で流れたりすると結局お菓子に頼ってしまって、いつの間にか家の中でもぐずるとあげるようになり、最近では、何もなくても求めてくるようにもなってきました。

お菓子を食べてもご飯を食べてくれればと思い、まぁいいかと思っていましたが、最近はご飯を食べなくなってきてしまいました。好物でさえもです。

こういう状況にしてしまったのは私に落ち度がありますが、出来ればなるべくお菓子を食べずに、栄養のあるご飯を食べられるようになってほしいです。

もし、同じ状況で改善された方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただきたいです。

コメント

RuA

同じ感じでこれはやばいなと思っておやつの数と時間を決めてその他は泣いても喚いても頑なにあげないようにしました!
その後ご飯もりもり食べるようになりました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あコメントありがとうございます!参考にして、ほしいと言われてもあげないようにしたらご飯を食べてくれるようになりました😂
    ありがとうございます!

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

うちも最近までそれでしたが
アイス1本やこのお菓子1個だけと決めたら、娘も我慢してくれて晩御飯ももりもり食べてくれるようになりました!
娘にもっとお菓子欲しいの泣かれても無視してもうすぐご飯作るから待っててねーと言ってなんとか誤魔化してました。
娘も理解したのか今はお菓子1個やアイス1本でやめてくれます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり、泣かれても断固としてあげないのが大事ですね。泣かれると負けてあげちゃっていた自分を律してあげないことにしました!
    昨日の夜も、今朝もモリモリご飯食べてくれました。ありがとうございました😊

    • 6月18日