※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休育休について詳しい方いらっしゃいませんか🥹お尋ねしたいことがあります!

産休育休について詳しい方いらっしゃいませんか🥹
お尋ねしたいことがあります!

コメント

*Seira*

そこまで詳しい訳でもありませんが、自分の覚えている範囲でしたらお答えできるかと思います🙆‍♀️具体的にどんな内容でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🥲
    4月に就職したばかりで、11月に出産予定なのですが、まる1年務めていないので、育休がなく…
    産後8週で職場復帰するしかないのかな…と思っていて😢
    職場から産後8週で復帰してと言われた訳では無いので休もうと思えば休めるのですが、お金が心配で…
    仕事を休んでいる間だけ旦那の扶養に入ることは出来るのでしょうか?
    失業した訳では無いので失業保険はでないですよね?💦

    • 6月16日
  • *Seira*

    *Seira*


    まずお聞きしたいことは、2022年から入職から1年未満でも育休取得可の制度にはなっているのですが、今お勤めの所は1年未満だと育休は認められていない、ということになってるんですね?

    産休中、扶養に入ることは可能ではありますが、メインは旦那さん側の所得の節税になります。
    元々、産休育休中は無収入になるので、そもそも社保は免税になります。
    ですので奥さん側の方は直接メリットがあるかと言うよりは、世帯全体で見ると節税される、といったメリットがメインかと思います。
    育休取得できず、産休明けすぐに働くなら仮に旦那さんの扶養に入っても元々扶養外ならそこまで恩恵は受けられない気もします🤔
    でもその短期間、扶養に入ってもムダ問題ないとは思います🙆‍♀️

    失業保険は現状、雇用保険に加入していて、2年間のうち12ヶ月以上入っている実績があるなら、もし今の職場を退職する場合は受給できます。

    本来なら入職してから1年未満でも育休を取得出来るのがベストですが、今の職場は認められていないというのが大変ですね😅

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😭
    そうなんです、いまの職場は一年働かないと育休取れないシステムらしくて…
    どうするのが一番良いと思われますか?😭
    わたし的には、上にも2人子供がいるので、1年しっかり休んで、子どもとの時間を大事にしたいと思っています🥲

    • 6月17日
  • *Seira*

    *Seira*


    お子さん3人いて、産休明けすぐ働くのはかなりキツイですよね😭
    今の職場に大したメリットなく、上のお子さん達の保育園などが問題ないなら、産休明け退職後、失業手当もらいながら新しい職場探すのが無難かとは思います🤔
    過去2年の間に1年以上雇用保険加入していてれば失業保険受給は可能です。
    失業保険もタイムラグありますし、そんなに長期間もらえるわけではないですが、何もないよりはいいかと思います🙆‍♀️
    産休明けすぐにでも働かないと生活がままならないレベルじゃなければ、失業保険が1番無難かと思います🤔

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    条件はクリアできているので、失業保険受給は可能そうです✨
    退職も考えてみます🥲
    たくさん相談に乗ってくださり、助かりました😭
    ありがとうございました🙇

    • 6月17日
  • *Seira*

    *Seira*


    2022年に入職から一年未満でも育休取得できる制度として改正されたはずですが、それがその会社によって適応されていないのが悔しいですよね😢😭
    ホント日本って子育て世帯に優しくないと思います😣
    出来れば、今の職場に育休後はちゃんと復帰しますので育休取得させて欲しいと交渉出来ればよいかもしれませんが、難しそうなら失業保険を検討してみてください!
    少しでもお役に立てましたら幸いです🙇‍♀️グッドアンサーありがとうございます😊

    • 6月17日