![ワーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お友達が家に長居してしまい、お昼の準備を怠ったことに不安を感じています。適切な対応をすべきだったか悩んでいます。
お友達が家に遊びに来た時の対応がわかりません💦
昨日幼稚園のお友達が親子で遊びに来ました。
子ども同士は3年間同じクラスで仲良しですが、そのママさんとは行事で数回話した程度。先月親子遠足で「写真送るのでLINE交換しませんか?」と言われたことで連絡先を交換→今度遊びませんか?と言われ我が家に来ることになった、という感じです。
私とママさんはほんと数回しか話したことがなかったし、お昼の話も出なかったので今回はまあ子供達を午前中サクッと遊ばせておわりかな、と思ってお菓子とアイス、ジュースを用意しておきました。
そしてお友達親子は11時過ぎに我が家に到着。ケーキを持って来てくれて、私的に「1時間弱時くらいしか遊べない感じかな、、?」と思ったので我が家で用意したおかし、アイス、手土産でいただいたケーキを出して皆で食べました。
が、昼になっても帰らず、15時になっても特に何も声かけないママさん、、結構沈黙の時間もあって苦しかった、、
お菓子は子供達用に用意したので私は手をつけず(そのママさんはめちゃくちゃ食べてました)、お昼はもちろん食べてないので超空腹、、
で、その後なんと18時まで我が家にいました、、そこで帰った理由もそのママさんは男性恐怖症で、夜勤前の旦那が起きてきたことに驚いて逃げるように帰った感じです😭
旦那がいなかったら何時までいたの?と思います😭
子供達はお菓子やケーキを食べたのでお腹空いたとは言わなかったですが、ママさんはお菓子をバクバク食べていたのでお昼ご飯なくてお腹空いてたと思います、、私もですし、、
こういう時って私が軽食作ったりデリバリーしたりするべきだったんでしょうか?まさかこんな遅くまでいると思わなかったのですが、昼過ぎた辺りにお昼どうする?って聞けばよかったんですかね、、
仲良いママ友と約束する時は事前にLINEで「お昼どうするー?」という話が出ます。今回出なかったのでお昼は跨がないと思っていたのは私の勝手な考えなんですけど、、
私は非常識な親でしたでしょうか、、
- ワーママ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
お昼ぐらいにお昼どうする?って聞いて良かったと思いますよ😊
![ほのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのまま
11時過ぎ集合ならお昼込みで考えてたんじゃないでしょうか?私ならお昼どうするか一応一言かけます😅時間のことばっかり考えてても疲れてきますしお腹空いてるなら尚更😂
けど18時はさすがにちょっと遅いなって思います💦
そろそろ〜って時間に自分から声かけていいと思いますよ!あ、もうこんな時間だー夕飯作んなきゃ😩とか買い物行ってないから送るついでにスーパーまで行こう!など何かしら理由作って🤭
-
ワーママ
元々10時に来る予定だったのが向こうの寝坊で11時過ぎになったんです😭そらでもこちらから声をかけるべきだったでしょうか、、
夕飯作らなきゃとかスーパー行くから片付けようとかは夕方から常々声かけてました😭でも全く伝わらなくて😭- 6月16日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
親同士が特に仲良くない場合って悩みますよね💦
あくまで私ならですが。
遊びに来るってなったら、何時くらいに来るのかとお昼ご飯はどうするか
長居してほしくない場合は、夜勤の主人が寝ていて起きる前に家事などもしたいので16時には解散したいなど伝えちゃうかな。
まず自分が行く立場なら、そのくらいの関係性の方のお家でご飯まで食べようと思わないですね😂
もしくは「子供がご飯も一緒に食べたいって言ってるけどお昼一緒に食べれるかな?」とか聞くかも。
今回の場合なら12時半くらいに、もうこんな時間だけどお昼ご飯どうするー?って聞いちゃって良かったと思いますよ✨
子どもたちがお昼ご飯食べたいって言ってくれるとタイミング作れたけど、ケーキやお菓子でお腹いっぱいだとそんなこともないですもんね😂
-
ワーママ
元々10時に来る予定だったのが向こうの寝坊で11時過ぎになったんです😭私的には10時から2時間くらい遊んで昼に解散の予定だったので、、でも勝手に予想するのは良くないですね🥲
- 6月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
事前に何時ごろ来る?という連絡はしなかったですか?🤔
11時過ぎに来たらお昼どうする?って開口一番に聞いちゃいそうです😂
ケーキやお菓子もお昼前には食べたくないので😂
何かデリバリーむ提案します笑
18時までいるのは流石に向こうの親御さんが非常識かなと思います😂
我が家の18時はお風呂入り終わってご飯の中盤の時間です😂
でもそろそろ帰ってなんて言えないのも分かります😭
-
ワーママ
元々10時に来る予定でした!でもギリギリになって「寝坊したから11時過ぎる」と連絡が来た感じです😭
私は午前中2時間遊べば充分かなと勝手に考えていたので、、私の勝手な予想が悪かったですね、、- 6月16日
![キャロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャロ
家に来る時間が決まっていたならお昼のどうするか聞いてよかったと思います🙆♀️あとは『今日何時まで大丈夫〜?』と終わりの時間も聞くとダラダラと居座られずに済んだかと😅
-
ワーママ
決まっていたのですが急遽来る時間が遅くなったのでそんな余裕もなくって感じでした💦
今度からは何時まで遊ぶか事前に聞いてみます😂- 6月16日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
初回でその時間まで居るのは無しですね💦😳
あまり話した事ないと沈黙きついですよね…
来るのが遅かった時点で、お昼どうする?と聞けばよかったかなと思いますね。
旦那さん寝てたのは知らなかったんですかね?
うちは旦那が夜勤の時は騒がしいので家に呼ばないです💦
ワーママ
やはり私が非常識な人間だったんですかね、、😭
ちぃ
別に非常識ではないですよ😊
そこまで相手に遠慮しなくて大丈夫ですよ✨