※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一人っ子にしておけばよかったと感じています。活発になった子どもに対して、夫婦共にイライラしており、子育てに向いていないと実感しています。多くの子どもを育てている方を尊敬しています。

一人っ子にしておけばよかった。

元々おとなしい男の子だったのに、年中さんになってこんなに活発になって、落ち着きなくなって、いうこと聞かなくなるなんて思ってなかったです。

自分も夫もキャパが広い方じゃないので2人ともイライライライラ。
子育て向いてない夫婦が2人目を考えるべきじゃなかったです。

何人も育てられてる方本当に尊敬します。

コメント

にぃ

元気なお子さんなんですね✨
うちの上の子もかなり活発で手に負えないこともしばしば🤣私自身短気ですぐイライラしちゃいます笑

でも可愛いところもあるんですよね。
なんだか疲れたなって思ったらぜひ3,4年前の写真を見返してみてください❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男兄弟で育った夫曰く、息子は今でも周りの子に比べておとなしい方ではあるんですが、私が3姉妹で育ってて、ザ女の子みたいな子どもだったので、子供らしい子どもに免疫がなく、、、
    (息子が、男の子が、というより姪っ子甥っ子も(というより姪甥の方が)元気なんですがびっくりしてしまって、子どもらしい子供に免疫がないんだと思います。)

    イライラしますよね💦けど何人も育てられてる中でイライラされるのはしかたないと思うんです。
    1人しか居ないのにこんなにイライラして2人目の妊活もう少し考えたらよかったと反省です、、、


    昔は(と言ってもまだ5年も生きてないんですが、、、笑)本当に可愛かったのにーと思います🥲

    • 8月21日
  • にぃ

    にぃ

    私は三姉妹のママになったんですけど、女の子ってこんなに手がかかるの?ってことにビックリしていますよ笑
    立派に口ごたえされますし、思い通りにいかなかったら癇癪おこしますしw
    姉妹喧嘩もしょっちゅう😂

    1人だからこそ向き合いすぎてイライラするんだと思います!私も2人目妊娠中が1番イライラしてました。出てきてさえしまえば下の子には癒されるし、成長して一緒に遊べるようになるとそれはそれで微笑ましく。
    これまで長女は何するにも私なしでは遊べない子だったので余計にw

    まぁ喧嘩とか赤ちゃん返りとかイライラする場面もありますが😂2人になった方が個人的に気持ちが楽になりました!少しでも前向きになれますように☺️

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん3姉妹なんですね!女の子の方が育てやすいって聞いてたんですが、そうでもないのでしょうか、、、(男の子兄弟になることがわかってから、大変になるねーと言われるのがデフォルトなので、、、)女の子でもいろんな子がいますもんね💦

    確かに、息子が私たち親に遊んで遊んで!聞いて聞いて!というのも1人だからなんでしょうか🥲
    きょうだいが居たら一緒に遊べるとは聞きますが、成長にもなるんですかね😭

    自分だけ子育て向いてない気がしてて落ち込んでたのですが、みんな一緒かもと少し思えました💦3人も育てられてて本当に尊敬します🥲ありがとうございました🙇

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

私も年中さんの男の子がいて、第二子妊娠中で親近感です🥺

差し支えなければ...言うこと聞かないと言うのはどんなことですか?日常生活のことですかね?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    うちも2人目男の子かな?と言われてるので、色々似ていて親近感です🥺

    例えば、歯磨きして→いやだよー!と逃げるとか、触らないよ!と言っても気になって触っちゃうとか、、、今までが本当にいうこと聞くタイプだったので、そういうのが増えすぎてクタクタです🥲いい成長なのも分かるんですが、元々いうこと聞かないタイプじゃない分親がついていけてないです💦

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで素直に聞いてくれてたのがまずすごいです🥺!!確かに、いままでお利口さんにしてて急に反抗期みたいな感じだとびっくりしますし疲れますよね💦

    息子くんはついに、否定の喜びを覚えたんですね...🤣
    普段ご両親がどちらも優しいんですね🥰いつもと違う反応してくれるのが嬉しいのかもしれません🥺

    私は嫌だよーとか言われたとしても顔色ひとつ変えず何度も言い続けるので、側から見たらヤバいやつだと思います笑
    歯磨きしよー!→やだよ!→おけ!歯磨きしよー!→やだ!→わかったわかった。じゃあ、歯磨きしてる間怖い話してあげようか?→怖いからやだ!→じゃあ普通に磨こうよ!
    みたいな攻防を毎日繰り広げてます🤣ww

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、、
    成長している証拠だってみたんですが、特に私がほんとうに大人しくいうことを聞くタイプだったので「何でこんなになったの?」と思って受け止められずにいます🫠

    確かに、優しいというか怒る必要がなかったので怒ったりイライラすることがなかった親かもしれないです🥲
    (そのため今ついていけてないんですが、、、)

    すごいです!忍耐力というか、お子さんへの対応に慣れてらっしゃって尊敬です、、、
    2人目のお子さんも男の子ということですが、不安などはございませんか?🥲

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは3歳くらいから反抗というかワガママすごくなって、キツかったです😭イヤイヤ期あんまりなくて手がかからなかったので、急にワガママになってびっくりでした。。
    多分質問者さんが今その状況なのかなとなんとなく思います😭

    私実は子どもすっごい苦手で、ギャーギャー騒ぐ男の子とか無理なタイプです🤣息子は活発でうるさいので、うるさすぎて話聞いてなくて怒られるときあります笑笑
    忍耐力も子どもへの免疫もあるわけではないのですが、⚪︎⚪︎して!!と、従わせようと思うと全然やってくれなくてイライラしてしまうので、結果的にやってくれるように誘導することに全力を注いでます🤣現実逃避に近いですけどね💦

    うちの子は、競争しようぜ!とか、うわーママそれできないんだけど、⚪︎⚪︎くんもしかして出来たりする...?とか言ってみるとドヤ顔して「できるよ?」と動いてくれることが多いので扱いやすいです😂2人目もそうだったらいいなーと思ってます😭ww

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦その子その子で成長のタイミングというか、変化のタイミングって違うんですね🥲
    そうなんですそうなんです、イヤイヤ期もなだらかーで、全然大変じゃないじゃん!と思っていました、、。こんなに急に変わる?!というくらい驚いてます🥲

    同じくですーーーー😭私も姉妹で育って姉たちも大人しかったので、騒がしい男の子苦手で男の子は無理、、、と思っていました😭が息子は違うタイプだったので2人目もどっちでもいい!と思えたのですが、ここへ来て心折れかけてます🥲
    誘導!確かにそっちの方がイライラしなさそうです🥲頑張って手のひらで転がしたいと思います、、笑

    そういうタイプなんですね!
    うちは『〇〇くんもしかしてできる??』と言ったら「ぼくできなーい!やってー!」となるので苦戦してます🫠笑
    なんか不思議な子で、男子!てタイプじゃないので対女の子みたいな心理戦(?)もありながら、たまに競争に持ちかけたら応じたりするタイプなので、余計に解読できなくてクタクタなのかもしれないです😂笑

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!きっとすんごい頭いいタイプですね...そして精神の発達が早めで、気分屋さんなのかも😳

    うちは単純で1位になりたい、最強が大好き!ってタイプなので、ちょちょいと唆せば動くことがほとんどなんですが、そうじゃないとなると、手のひらで転がすのも難易度が...私も息子くんには勝てないかもしれないです🤣w
    あとは、弱ったフリ作戦というのもやります🤣ママ疲れちゃった...😭というと「大丈夫?ぼくがやってあげる!」と、ちょっとしたお手伝いやってくれたり、手を引いてくれたりする時があります笑

    モンテッソーリ教育の本読むのもおすすめです!子どもへの声掛け例とかも載ってたりするので結構そこから盗みましたよ笑
    試す価値はあるかもです🤭

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭いいんでしょうか、、、😂
    甥っ子見てたらいい意味で単純でかわいくて扱いやすいなーと思うのですが、本当息子は不思議だなーと思ってます🫠笑

    そういうタイプの子、可愛いですよね!!😭私も男の子って分かってからそういうタイプ(近くで言うと甥っ子のような)を想定してたので、成長と共にアレこれなんか違う。。となってます😂ちなみに実家に帰っても、うちの息子のことを口答えの仕方とか、扱い方とか甥っ子と同じ男の子でも全然違うねといわれます🫠笑
    確かに!弱った作戦してみます!!(もしかしたら僕も疲れちゃった〜て言ってくる可能性もありなのですが、、、🫠笑)

    モンテッソーリ教育の本ですね!!
    息子のいいところ(?)なのが本が好きなところなので、次図書館いくときに借りてみたいと思います✨!!!
    色々とお話ししていただき本当にありがとうございます😭

    • 8月21日
deleted user

寧ろ男の子はこれからですからね😂小学生で倍は元気になるし言うこと聞かないしずる賢さまで備わりますよ笑笑
そのうち力で叶わなくなるから腕引っ張って引き止めるとか無理だし😂幼少期のわー子育て落ち着いてきたわーの時期があっても一瞬で違う壁にぶち当たるから頭抱えます🤦‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、それなら一人っ子にしたらよかったです。
    次も男の子で、元々どっちでもいいって思って妊活してたんですが、息子の成長と私たちのキャパ考えたら最近は一人っ子にしとけばよかったそれしか思えないです?

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

1人より2人、3人の方が、
兄弟で遊んでくれる時間もあるので、私的には楽な時間も増えました😂
男の子3兄弟です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭!!!
    男の子3兄弟ママさんからのコメントありがとうございます!そして本当に尊敬します😭
    男の子、小さいうちは体力面で大変って言われてると思うんですが、兄弟居たら一緒に遊べる分親の負担などは減りましたか?🥲
    今はどこ行くのもつきっきりで親が一緒に遊んでるので体力があるタイプの夫もクタクタです、、🫠

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

うちの年中の息子も活発で尚且つ多動気味で発達相談行ってますが、2人目妊娠中です!


私もかなり悩んで、でも授かった命に喜ぶ息子を見て前向きになりました。

うちもすごくイライラしますよ!!
多動なのでじっとできないし、ほんっとに言うこと聞かないし。
大変ですよね、イライラして当然ですよ!