※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.
お仕事

学童の見学は11月か12月に申込み。小1の壁に怯え、有給を避けるため今月ねじ込んだが、皆さんはいつ頃行っていますか?

民間学童の見学はいつ頃行きますか?
今、年長の子がいて、来年度の学童を検討しているところです。
来週1件見学の予約は入れたのですが、早!と思われたかなと😅申込み自体は11月?12月?です🥺
小1の壁に怯えて今月末で退職、来月から新しい職場ですが入職時10日の有給で1年乗り切らないとなので(なくなったらそれはそれで欠勤扱いなだけですが)、来月以降有給は避けたくて、今月ねじ込んだのですが…

皆さんいつ頃行ってますか?行きましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

早いところで年長の5月から先行予約してたので予約金払って申し込みました。

結局1年生は公立学童に受かり、2年生になる来年には通う校内に学童と放課後クラブの中間みたいなものが設立されるので、民間学童はキャンセルしました💦

  • a.

    a.

    先行予約?!?!都会なんですね😳
    予約の電話したら、先着順でもないので〜って言われました😂
    公立学童は時間が合わず、今のところ民間のみで検討していますが、やはり複数検討しておいた方が良いのですね🥲

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都内で共働き世帯多いので、民間学童も激戦です💦
    しかも平日毎日利用すると月6万、夏休み等は9万かかります。
    うちは延長利用申請を出しているので繁忙期は19時半まで預かって貰ってますが、娘のお友達は20時過ぎる時のみ民間学童を週1で利用したりと工夫されていらっしゃいます😊

    • 6月15日
  • a.

    a.

    激戦なんですね😳我が家は田舎なので、そして多分学童行く子は2〜3割って感じなので、希望すれば入れるのかな?と…その辺も来週きいて来ようとは思います😣
    しかも料金高いですね!我が家はプラスの習い事してもその半額くらいでいけそうです😂田舎価格😂

    • 6月16日