※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーまま
家族・旦那

義祖父母が引越しの進捗を口出ししてきて困っています。共働きでまだ引っ越せず、義祖母の干渉にイライラしています。今後の付き合い方に悩んでいます。

義母じゃなくて義祖父母に口出しされるってなんでしょうか?
最近家を建てて引渡しされました。
共働きっていうのもあってなかなか引越しができずまだ私の実家に住んでます。
そしたら義祖母が我々の家を見に行き、まだ引越ししないのか、庭に草が生えてる早く庭どーにかしないのかだの旦那に行ってるみたいでさすがの旦那も参ってます。
こっちにはこっちのペースもあるし、なんなら旦那が引越し業者に遅めの日程で頼んでるから住むにも住めません。
いくらお嫁に行ったとはいえ孫の代まで口出ししてくる義祖父母は皆さんどう思いますか?
我々が住む家だし一緒に住む訳でもないし、何か援助してくれた訳でもないのにグチグチ言われると今後の付き合い方を考えるしかないです。

コメント

おかぴー

うちもそんな感じです!!

自分からすると義祖父母ってほんとのほんとに他人なので、なんなの?って思います。

しかも、ひ孫を見にアポなしで来たりします。
静かにしてて欲しいです😡

すみません共感しすぎて愚痴っちゃいました。

  • りーまま

    りーまま

    めちゃめちゃ分かります😇
    義実家に行くと家が近いのですぐ凸りに来ます😩
    干渉しないとか言いながらめちゃめちゃ干渉されてます🥲

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

金出さず口出すやつうざいですよね!!疎遠決定です。
うちはそのパターンだったので疎遠にしました😊

はじめてのママリ🔰

暇だから自分たち以外の人間の行動が目新しく何をするにも気になってしまうのでしょう。それが他人ではなく孫夫婦なので本人たちは良かれと思って助言してるつもりなんだと思います(私の祖母もそういう所あるので😥)
旦那さんに言うだけで りーままさんには何も言ってこないのでしょうか?
私の祖母なら「家行ってきたの?草伸びてるだけで誰にも迷惑かけてないでしょ。わざわざ見に行く暇あるんだから気になるなら毟っといたらいいじゃん😊やらんなら一々口出さんといて」って言っちゃいます笑
ソフトな言い回しは通用しない人種なので😅
りーままさんの立場なら「夫婦で決めるから大丈夫でーす😃」とか シレッと「やっといてくれるんですか? 助かります~😊」を貫きます。
煮え切らない態度でいると"助言"がいつまでも続きます😓