※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

ホルモン補充で2度流産し、自然周期に変えたが陰性。次はどちらにするか悩んでいます。自然周期が合わないのでしょうか?

自然周期が合わないのでしょうか?

ホルモン補充で2度流産したので、
自然周期に変えました。
しかし2度陰性。
真っ白でかすりもしてません。
自然周期があわないのでしょうか?

ホルモンだと出血もあり、2度流産になったので自然がよかったのですが2度ダメだったので次どちらにするか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

不育症の検査はしましたか?2度流産が気になるので、私ならまず不育症の検査をして、それからホルモン補充します。

それか3度目の正直であと1回、自然周期をしてみるか…。

  • ママリ

    ママリ

    不育症検査は杉ウィメンズでしました!
    何一つひっかからず、
    流産を2度してpgtaをして正常胚を移植しました!

    正常胚なので60%の妊娠率と言われて陰性。
    正常胚が2度続けて陰性は20%といわれてまた陰性です😖💦
    残る胚盤胞は二つなので気持ちに余裕がなくなってきて、
    どちらにするか決められずにいます🥲

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    杉ウィメンズで検査済なんですね💦
    残りの胚盤胞が少ないなら、私だったら、可能性はできるだけ潰してから移植したいです。

    お医者さんは色々聞ける感じの方ですか?

    ホルモンで出血しないような薬の投与の仕方はないのかを医者に聞く(私は出血したので途中から服用する薬を変えました)。

    できると回答→ホルモン補充

    できないと回答→自然周期で移植のタイミングがズレてる可能性(着床の窓のずれ)を考えて検査する。
    その他、考えられる可能性を医者に聞く→検査結果で問題ありなら、対応して自然移植。
    検査結果で問題無しなら、自然とホルモンどっちにするか迷っちゃいます💧多分、私ならなんとか出血しないような方法でホルモンでできないかと模索すると思います。

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    杉で血液検査をし、
    大量の項目クリアでしたが窓ズレはまた別の検査なのでしょうか?

    なるほど🧐!!
    私も1度目のホルモン補充はは5wで大量出血。
    レバー状の塊も何度か出て心拍確認後の流産でした💦
    なので出血しない投与の仕方は聞いてみます!

    窓ズレ検査も先生に聞いた方がいいですね!
    あとは内膜が毎回8mmで、
    先生に問題ないと言われますがその辺もあるのでホルモンでもいいのかなと思ってしまいます!
    色々アドバイスありがとうございます😭✨

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    窓ズレは不育ではなく着色障害の分野なので、杉ではやってないかもしれません。
    先生とお話されて、検討してみて下さい😄

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えました…
    着色ではなく着床です😅

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうでしたか!
    ありがとうございます🙇‍♀️
    教えていただけてよかったです☺️✨

    • 6月16日