※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MH
子育て・グッズ

生後一ヶ月の赤ちゃんが泣きやまず、育児でストレスを感じています。いつ落ち着くのか、乗り越え方が知りたいです。夫は平日ワンオペで、大変です。

生後一ヶ月にもうすぐなる新生児の育児中です。
初めての出産、育児でわからないことだらけです。

少し吐き出させて下さい。。

生後一ヶ月を前に背中スイッチに目覚めたのか、
日中起きて、泣いて、抱っこして、置いて→また泣いて〜
の繰り返しです😭😭
我が子は可愛いのですが、泣き声で頭おかしくなりそうです。
スリングや簡易的なバックルスリングも挑戦したのですが、
やり方が難しくこれもやればやるほどストレスになり、、
でも日中のずっと抱っこは腕が限界で……
堂々巡りで抱っこ紐の事考えただけで
もうストレスでおかしくなりそうです。

何時ごろから落ち着くものなのでしょうか?
いつか終わりが来ると自分に言い聞かせて
何とか保っている感じです。

子供は可愛いのですが、毎日の育児が同じことの繰り返しで
キツイです。
泣かなかったら泣かないで心配になるだろうなとは
頭ではわかっているのですが、、、、


どのように乗り切れいいのか。。
いつこのギャン泣き地獄が終わるのか、、、

夫は基本育休は取っておらず
平日日中はワンオペです。。

はぁ。

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちとてもわかります😭
子供を産む前は、赤ちゃんってニコニコおもちゃで遊んだり、ご機嫌でベビーカー乗ってたりと、そういうイメージだったので、
1人目産んだ後は、寝るか飲むか泣くかで、泣き止まない新生児に、ご機嫌で起きてる時間ないの?と、愕然としました。。。
完母だったのもあり、鳴き声が耐えられない時はとにかくおっぱいを咥えさせ乗り越えてました。
あまり良くないかもしれないですが、私はその後の育児に特に悪影響はなかったです。
今はとても辛いと思いますが、だんだん目が見えてくると、興味あるものを目で追ったり、寝返りして視界が広がると1人で遊んでくれたりと、必ずギャン泣き地獄からは解放されます!!
無理せず頑張ってください😭、

  • MH

    MH

    私も同じです😭日中は機嫌良い時間が短くてギャン泣き地獄はほんと参ります…。

    我が家は混合なのですが、おっぱいも咥えさせてみます!!

    ありがとうございます😭
    いつか終わりがあると思って頑張ります、、、。

    • 6月17日
らん

私も産後泣き続けられて辛い時たくさんありました💦

今でも抱っこ紐じゃないと寝てくれません笑💦

3ヶ月くらいまでは本当に2、3時間おきに泣いてました😂💦💦
バランスボールに助けられました!バランスボールに乗りながら抱っこすると泣き止みました!置く時に横向きにしたり、抱かれてるようにタオルを左右に置いて少し狭くして寝させたり、
後はそのまま抱っこして膝の上に乗せてソファーで一緒に寝たりしてました!

どうやって自分も楽になろうかと必死で考えたました笑

ワンオペ辛いですよね。
大きくなった今でも目離せないし大変でいつ楽になれるかなって思います😂😂💦
本当に毎日お疲れ様です‼️

  • MH

    MH

    ありがとうございます😭
    バランスボール良いんですか🥹💦知らなかったです!

    抱っこもだんだんと重くなってきて辛くなりますよね。。
    やはり3ヶ月くらいまでは2-3時間おきに授乳なんですね、、、

    でもあと少しの辛抱と思って頑張りたいと思います!

    • 6月17日
Elly🔰

下の子が背中スイッチ敏感で、常にゆらゆら動いてないとって感じで、寝たら一緒に寝るが出来なくて、全然休めなかったです…2、3ヶ月辺りは本当に記憶がないです🤣

まだ足バタバタする時期ではないすし、おひな巻きとかどうでしょう…ちょっとは効くかもしれないです💦
あとは換気扇の音とかも好きみたいでグズグズした時はよく居ました。

睡眠不足もあると思うので休日は休めるようにしてもらったりですかね
初めての育児にワンオペだと本当に大変ですよね…お疲れ様です😂

  • MH

    MH

    ありがとうございます😭
    休日は夫がいるので、泣いても私は寝てられる…それだけで全然違います😭😭1人だとそうはいかなくて、、、お子以外の事がほんとできなくなります。それも辛いです。。

    おひな巻きやってみます!
    奇跡的に夜はスワドル入れると寝てくれるので助かってます😭😭

    • 6月17日