※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あもち
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんの完ミスケジュールが整わず、お風呂やミルクの時間がバラバラ。離乳食も始めたいが、時間が不安定。泣いていても時間を待てばいいでしょうか。

来週で生後5ヶ月です。

完ミなのですがスケジュールがなかなか整いません。
その日の起きる時間によって2時間くらいズレます。

それに加えて、早めにお腹空いたりすると最後のミルクが18時〜20時と安定しません。
できればお風呂→ミルク→就寝にしたいのですが、最後のミルクが18時だとお風呂も含め早すぎてうまいこといきません…。

また、離乳食を始めるにも時間がバラバラだと良くないと見たのでなんとか整えたいのですが…。

泣いてても時間に合わせて待てばイイでしょうか😭?

コメント

ママリ🔰

その日の起きる時間というのは、朝起きる時間のことですか?
うちは19時就寝と決めていたので、お風呂→ミルク→就寝、この3つの時間だけは絶対にずらさないようにしてました😊

  • あもち

    あもち

    私じゃなくて赤ちゃんの朝起きる時間の事です!
    朝イチのミルクがズレると夜もズレてきませんか💦?

    • 6月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    それなら赤ちゃんの朝起きる時間は固定にできませんか?寝ているところ起こすことにはなりますが、そうすればミルクの時間もズレないと思います😲
    ただ、5ヶ月ですし、そこまでスケジュール気にしなくて良いと思いますよ😌

    • 6月15日
さなママ

うちも完ミです!
朝起きる時間はそろそろ固定した方が良いと思います🤔
うちはお昼寝の起きる時間でミルクの時間がだいぶずれ込んだりしてたのですが、ミルクの回数を5回から4回に変えたらうまくいくようになりました🙌

  • あもち

    あもち

    朝起きる時間ってどうやって固定しますか😭?
    5:30〜7:00とバラバラです💦

    • 6月15日
  • さなママ

    さなママ

    うちはわたしと赤ちゃんが同じ時間に起きるので、早めに起きちゃった時はまだだよーって感じでこちらはまだ寝たふりして、起きて欲しい時間に起きない時はカーテン開けたり物音たてたりして起こしてます!

    • 6月15日
  • あもち

    あもち

    お腹空いたー!って泣きませんか?

    • 6月15日
  • さなママ

    さなママ

    前は明け方にお腹空いて泣かれることあったんですが、そういえば今は泣かなくなりましたね🤔

    • 6月15日
  • あもち

    あもち

    そうなんですね!
    夜間〜早朝が安定しなくて、それによって日中もズレて…ってなってます💦
    もう少し成長したら整ってきますかね😭

    • 6月15日
  • さなママ

    さなママ

    だんだん整ってくると思います🙆🏻‍♀️
    早く夜間安定するといいですね✨

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

朝起きる時間と寝る時間は固定してます!
日中のミルクは30分〜1時間ほどずれちゃうこともありますが、ミルクの量で調整したりしてます!

  • あもち

    あもち

    ちなみに何時に起きますか?
    理想は7時起床なんですが、5:30〜6:00にお腹空いたー!ってなることもあって…😓

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7時〜7時半くらいです!
    我が子はお腹空いたー!となることが少なくて、、
    参考にならずすみません🥲🥲

    • 6月15日
  • あもち

    あもち

    いえいえ!回答ありがとうございます🙇‍♀️
    わたしもそれくらいが理想なんですが、なかなか安定しません🥲

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

うちも5ヶ月なりたてですが全然バラバラですよ😭😭😭

  • あもち

    あもち

    このまま離乳食スタートしてやっていけるのか不安です…😭

    • 6月15日
つむまま ◡̈❤︎

まだバラバラでも良いんじゃないですか😊そんな考えすぎなくても良いと思います。
私なら量で調節します。

  • あもち

    あもち

    ありがとうございます
    気にしすぎですかね😭

    • 6月15日
あいママ

今5ヶ月半で、完ミです。離乳食始めてますが、時間全然バラバラです!!
午前中のミルク飲む時、離乳食を先にあげてる感じです。
なんなら夜中もめちゃくちゃ起きてミルク欲しがりますし、ほしい時にあげちゃってました💦

  • あもち

    あもち

    ありがとうございます!
    気にしすぎなのかな…と思いつつ保育園入れる時のこととか考えるとリズム作っておきたいなーと変に焦ってます💦

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

うちもばーらばですよ!
上の子もいるのでなおさらミルクの時間も離乳食の時間も安定しません😂
むしろ離乳食もあげない日とかもありますし1人目の時もそんな感じでした
割と適当です😂
あまり考えすぎると疲れるのでそこまで時間の固定にこだわらなくてもいいと思いますよ!
時間の固定はもう少し大きくなってからでもいいと思います😌

あやっぺ

時間にこだわりすぎなくていいと思います。ベビーも日々成長していますし、疲れた日は長く寝たり、夜泣きがあった時はもっとズレますし。

こちらも5ヶ月半の間もなく6ヶ月♂ベビー(完ミ)がいますが、魔の6ヶ月が到来しているのか、3時に必ず泣いてしまいミルクをあげざるえません。

我が家はお風呂~ミルク、寝る時間(21時~21時半)だけは固定してそれ以外はゆるりとベビーのペースにやや合わせてミルクの量を増やしたり減らしたりして調整しています!

離乳食は午前中のうちにさえ食べてアレルギーが出た時に小児科にいければいいと思うのであまり時間に縛られると追い込まれちゃうので、振れ幅がある方が心が楽ですよ(૭ ᐕ)૭

ぼぼ

うちは、お腹すいたー!では泣きませんが、寝るのと再入眠の能力がなさすぎで、同じく最終は4:30-6:00に寝ぴくか何かでギャン泣きで起きてしまいます。そして寝ません。お腹減ってるわけではないし、寝る時間のミルクに合わせると、7:30に飲ませたいので、困ってます。
朝決まった時間まで寝てる状況が、皆様羨ましいです💦

ままり👶🏻

5ヶ月ですが毎日バラバラです!
寝る時間だけは決めているので
ミルクを3時間であげたりしてますが
子供の気分次第で過ごしてます🤣
離乳食も毎回時間バラバラです笑
深く考えなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️
時間決めた所で大きくなってから
必ず同じ時間とはいきませんし🤣