※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
住まい

離婚後、エアコンと冷蔵庫を優先的に購入し、他の家具家電は1〜2ヶ月後に揃える予定です。必要なものと後回しにできるものを教えてください。

もうすぐ離婚して子どもと今の家を出ますが、私は今までお小遣い程度のパートだったため家具家電を全て一気には揃えられません💦

エアコンと冷蔵庫は優先的に購入しようと思いますが、他の家具家電で優先的に必要なものと後回し(1〜2ヶ月後購入)でも大丈夫そうなものを教えてください!

コメント

ママリ

とりあえず電子レンジ、ガスコンロなど台所のものは必要かと…お子さん幼稚園や学校あるでしょうから洗濯機なども必要ですね。
中古でもいいのでその辺は欲しいです。
炊飯器はなくても最悪ガスコンロがあれば鍋で炊けます。
暖房頼も時期が来てから。
テレビも我慢できるならテレビも後からで。
お布団類もとりあえず薄手のものや毛布のみで、冬になってから買っても大丈夫そうですね。

物件に照明機器は付いているでしょうか?もしついてなければ早急に必要ですね。

  • まる

    まる

    ありがとうございます!

    照明器具のこと全く考えていなかったです💦
    たくさんありますね💦

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

カーテン、照明、ごはん食べるテーブル、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ(✕オーブン)、コンロ、ドライヤー


炊飯器、掃除機、テレビ、アイロン、食器棚とかはなくても生きていけるかと。

  • まる

    まる

    カーテンも必要ですね!頭になかったので助かりました💦

    ありがとうございます!

    • 6月15日
まみー

違う角度からの解答になってしまいますが、、
新居の引っ越しの時、エアコン4台と冷蔵庫買ったのですが、冷蔵庫が無金利36回払いやってて、同時にエアコンも買うのでお願い出来ないか聞いたら、エアコンも36回払い無金利やってくれました🙌現金減りすぎたので分割で買いました🥹
冷蔵庫は型落ちで安いのは無理でしたが💦
もし対象の冷蔵庫でしたら、もしかしたら頼めば他の家電も無金利分割出来るかもです!ちなみにヤマダ電機です!おそらくどこもあるとは思いますが🤔

  • まる

    まる

    無金利分割はかなり助かりますね💦

    お店も回ってみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月15日
ママリ🔰

実際離婚の時に家具家電を一つも持たずにでました。家を出たのは6月の始めで子供は5歳一人です。
私は一番に買ったのはリサイクルショップで炊飯器と電子レンジで、1ヶ月後くらいにコンロと冷蔵庫⇨トースター⇨洗濯機とテレビは3ヶ月後くらいに購入、エアコンは冬に寒くてやばいと思いやっと購入しました。
洗濯機は近くにあればコインランドリーで洗って家で干すを繰り返してもなんとかなりました。