※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が育児にほとんど関わらず、自分をイクメンとアピールしている妻の相談です。どうすればいいでしょうか?

良く旦那は褒めて伸ばすと言いますが
うちの旦那は子供産まれてすぐの頃から
オムツ変えてくれたら褒める、
ミルク作ってくれたら褒めるをしていて
こんなに育児してる父親俺以外居ない!
充分俺はしてる方と言ってそれ以上しません。笑
実際してるかと言うと本当に全然しません(笑)
2歳の娘ですが産まれてからオムツ変え10回ほど、
寝かしつけ0、ミルクあげるの0
離乳食あげるの0です😱私が体調悪い時にご飯あげ2回です笑
私がご飯作ってる間も携帯触ってて娘が構って欲しそうなのにDVDみる?とか言ってすぐ見せようとするので耐えかねて私が「DVD見たくないよね〜??遊んで欲しいんだよ!なんかダンボールとかでアスレチックごっこしてあげて!」とかブロックで遊んであげてー!って言うと渋々する感じです。
外ではイクメンに見られたいのか子育てしてますアピール凄いです(笑)
こんな旦那はどういう風にするといいんですかね??😂

コメント

れいにゃん

「こんなに育児している父親俺以外いない」って、誰かに聞いたんですかね?
誰と比較してそう言っているのでしょうか?
というかそもそも、他人と比較する意味はあるんでしょうか?
正直な感想として、ミルクもオムツも離乳食もその程度、遊ぶのも渋々って、旦那さんは父親とは名乗れませんね。
種だけ出してただ単に同居してる人です。
もしあなたがどうにかしたいと思っているなら、旦那さんが休みの日の朝に突然「私今日外出する予定だから娘ちゃんよろしくね〜」と言ってそのまま家を出てくればいいと思います。
少しはあなたの大変さがわかると思いますよ。

かな

褒めると調子にのるタイプは褒めちゃだめですよね😂
我が家はお願いする(私はこれやるからあなたはこれやってと頼むと断りにくい)➡️やってくれたらありがとう!と感謝する、を次から次へとやります😊
出掛ける時も、何時に家出たいからこれとこれ準備お願い、
子どもの相手してほしいときも、私ご飯の準備するからできるまでこれやってあげて〜たぶん何分くらい、と具体的にいつまでになにをやってほしいのかを伝えて、やってくれたら感謝するを繰り返して動いてもらってます!
我が家の夫は察して動くなんて器用なことできないタイプなので、やって欲しいことはどんどん伝えてます😊

ままり

井の中の蛙すぎて😂😂

うちの夫は平日22時頃帰宅ですが、それでも毎日朝食作り担当で、土日は全食事作り担当です。飲食系の仕事ではないですが、離乳食も作り方を自分で調べて作ってたし、食べさせる、お風呂、オムツは同等にやりました✨1人で小児科受診、健診も任せられます。寝かしつけで息子を1時間以上抱っこゆらゆらしてました🤣私の実家に行っても台所に立ってくれます。それでも自分でイクメンとは言ったりしないので、まずはうちの夫ほど動いてからイクメンと名乗ってほしいですね🤣

ひな

私の旦那は、褒めると調子に乗るタイプでした。
こんなに家事育児やってる父親なかなかいないよ?!と言われましたが、いや、それってどこ情報のどこ基準だよと思ってました。
私の親戚に会えばイクメン気取りしてますが意外と子供の接し方でバレるんですよね🙂旦那の実家では、旦那一切見ませんから。全部義母頼り(◜ᴗ◝ )義母の言いなり🙂
お風呂なんて1人で入れることなんて出来ませんでしたから。旦那のお風呂を1人で入れるは、お洋服を脱がせる所からでは無く、身体を洗うところから。という事だったので俺一人でどうやって風呂入れるんだよ!と騒いでたこともありましたよ。

私は、それ➕モラハラ気質だったので家出しました🙂娘は、旦那と3人でいる時より、私と2人で実家にお世話になってる時の方が顔が優しく柔らかく何でもできるようになりました🙂

サクラ

私自分で自分褒めますそういう時😂
ふぅーこんなに洗濯しちゃった!もう今日4回だわ!シーツも洗ったし!えらいー🥹
次お風呂も掃除しなきゃ!偉いなー私。って大声で言ってます笑

ままり

やる人はなにも言われなくてもやるし、
やらない人はなに言ってもやらんです。笑