※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

22時のお風呂で慣れると、今後に影響しますか?

今週4日連続で、夜まとまって4時間5時間寝てくれています!!🌃
お風呂を21時半〜22時にし、その後🍼飲んで寝たら
成功しています!
ですが、昨日は自分たちの都合で20時にお風呂に入れて寝かしつけしました。すると、リズムが崩れたのか
寝かしつけに時間がかかった➕夜3時間おきに泣いて🍼。
今日は、日中もずっと3時間(2時間半の時も🥲)でお腹すいたのか何してもグズグズで🍼で落ち着くといった感じです💦
すごくもつ日とお腹すいて泣いて求めてくる日とあり
難しいです😂😂

お風呂は、22時で慣れると今後に影響しますか??

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

今の時期の慣れって大体継続しないので大丈夫ですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!気が楽になりました😂✨️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月15日
ぶどうぱん

理想通りにいかないので、4.5時間まとまって寝てくれたのは「たまたま」だと思っておいたほうが、精神的に楽です😅

その日その日の気分に振り回されますから、後手後手で大丈夫ですよ
先回りしたときに空振りだと、すごく疲れるので🫠

いつか22時だと遅いなと感じる日(たとえば離乳食食べるようになったとか)が、くると思うので、その時に変えれば良いと思います♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😓
    寝不足だったので、まとまって寝てくれてめちゃくちゃ嬉しかったんです😭笑

    先輩ママさんのアドバイスとても有難いです🙏✨️
    その日その日で違いますよね💦今を乗り越える方法を考えていきます✊🏻✨️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月15日