※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の離婚について、退職を考えていますが、不倫相手の問題で就活ができず悩んでいます。退職の意思を伝えるべきか悩んでいます。

育休中の離婚について

現在2人連続育休中ですが、不倫されてしまい離婚をすることになりました。実家に戻ります。
退職しようと思うのですが、不倫相手が弁護士つけたり、養育費調停したりとバタバタしており、就活できておりません。退職の意思を伝えたいのですが、やはりもう伝えるべきでしょうか。 
離婚もまだ成立していないため、ひとり親の免除も受けられていません。給付金はいただいております。

コメント

ぽろママ

その状況で退職して、むしろ大丈夫でしょうか💦💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社側が今の状況を理解していただけるか不安です。給付金貰ってて、実家も遠方なのでもう復帰できないのは決まっているのですが、正直まだ在籍していたいのですが、いけませんでしょうか😣
    もらうだけもらってやめる、みたいなのにやたらと冷たい意見をもつ人もいるので一概には言えないとは思うのですが…

    • 6月15日
はじめてのママリ

離婚後はご実家に戻られるのは確定なんですね。
どのような職種かは分かりませんが、離婚をして実家に戻ることが決まっている時点で報告するべきかなと思います。
在宅勤務とかできるような感じではないのですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家に戻るのは決まっております。というか、不倫相手はもう自宅に来て暮らすように過ごしておりましたので、GWに帰省してきたのですが、帰らない選択をしました。
    在宅勤務はできません。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どちらにせよ主さんが「正直まだ在籍していたい」という気持ちも織り交ぜつつ、こういう事情でそのまま実家に帰って新しく生活をすることになりますと伝えるしかないですね。

    会社が理解してくれなくても、在宅勤務という手もない以上はしょうがないです。別に育休取るだけ取って最初から辞める人もいますし、今回は理由が理由ですから後ろめたく思う必要なんかないですよ。

    ただ決まっているのならすぐに退職の意思をお伝えする。これに限ります。本来の育休がいつまでを予定していたのか、またいつ離婚をしてご実家に戻られるのか分かりかねますが育休明けで本来戻ってくるべき人員がそのまま退職するとなるとお仕事の体制を整える期間もありますのでその辺りは迷う必要もないかなと思いました。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

落ち着き次第、ご実家近くで転職活動をされるということですよね?というかしないとまずいですよね💦

それなら今すぐ退職の意思を伝えた方がいいです。
事情もお話して、理解が得られなくてもすぐ退職しましょう。

会社も復帰する前提で人員配置をしているはずですので、辞めるなら求人を出したり、人事異動を考えるなりしないといけませんから💦