※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

夫が地元で開業することに反対している専業主婦の女性。夫は開業のメリットを主張し、意見が対立。妊娠中で不安が募る中、夫との溝が深まり、話し合いが難航している。

【長文です】夫の仕事の方針・二人目妊娠・治療の事です。意見が分かれ家庭内の空気最悪で辛いです。

家族→夫・私・子どもの3人。都内で昨年戸建てを購入。

夫→30半ば医師。春まで大病院勤めでしたが退職し、現在毎日違うクリニックに非常勤として週4日(平日3土曜1)勤務。私と同郷で、地元には両親が住んでいます。
私→30半ば専業主婦。結婚時に地元企業退職。現在早期のため受診がまだですが、妊娠の可能性があります。実家なし。
子供→第一子を不妊治療で授かり今年5歳。昨年第二子を自然妊娠しましたが、今年安定期に入ってから死産(後期流産)しています。


夫が前々から開業したいと都内物件を見ていたのですが、先日、突然「地元の駅に開業決めたから!」と告げられました。
地元は車で1時間半〜2時間ほどの距離で、人口17〜18万人程度、幼い子どもの数も1万人程度で過疎化してきています。
我が子が小学校に上がる頃に地元で開業して引っ越すのもありかな〜など昔から軽く話してはいたのですが、結果「地元は開業候補からは外れるかな〜」と言っていたはず…。
なのでとても驚いたら、突然駅近のテナントが開いたらしく「内装も綺麗だし賃料も都内と比べたら2分の1以下だから初期投資も抑えられる!」と…。
確かに都内よりは色々と費用など抑えられるかもしれませんが、そもそも来る人数が都内よりグンと減るため入ってくる金額も少なくなるし意味ないのでは?今後続けていくには不安定な土地なのでは?と思ってしまいます。

私はてっきり都内で開業するものだと思っていたので、車でも距離のある地元にするのはちょっと…と言いましたが夫は「今も週2回は車で1時間の距離の所へ通勤してるから大して変わらない!」と頑な。
今は平日3日の勤務でも19〜20時には帰宅しています。(土曜は14時には帰ってきます)休みも事前に申請しておけば取れます。
恐らく地元で自分一人でやるとすると、朝は7時かそれより前に出勤、診察終了してから締め作業などして早くても帰宅は20〜21時になるかと思います。
開業時期はトントン話が進めば6ヶ月〜8ヶ月くらいで開業となるかもしれません。

私はわがままを言えば今の夫の勤務形態でも給料面は安定していますし、平日空いてる日・時間には子どもの送り迎えもしてくれて助かっているのでしばらくこのままが良いと願ってしまいます。
自分の年齢の事や前回の原因不明の流産もあり、第二子への焦りや不安が強くあります。
今現在、タイミング法で検査薬では妊娠判定が出ていますが、もしこれが継続出来なければ不妊治療再開も考えています。
第一子は切迫早産で1ヶ月半入院し早産しているので、もし妊娠継続ができた場合でもまた入院になる可能性もあります。
リセットとなった場合も、妊娠した時期によっては悪阻などトラブルも不安です。(前回は重度妊娠悪阻で入院を勧められましたが自宅点滴で凌いでました)
今の妊娠が継続した場合のこと、妊娠中にトラブルが起きた時のこと、継続せずリセットした後の治療のことなど色々考えてしまうと、出来る限り夫には近くにいてやれる事をやって欲しい、開業するとしてもせめて都内で…と思ってしまいます。

夫の言い分は
「今は非常勤だから雇用が絶対安定しているとは言えないし出ていく税金も大きく負担。開業すれば収入は全部自分で管理して節税も出来るし手取りも増える!
休みだって全部自分の思い通りに設定できる。そんなに平日休みが良いなら平日に休みにする!(ただし1日)
帰宅だって今の帰宅時間から1時間変わるか変わらないかくらいだから大差ない!
妊娠してもまた不妊治療する事になったとしても俺は諦めないし協力して頑張るよ!
文句言ってるけど、もし雇用切られて収入減ったら貧乏生活だね〜」と。
私が「開業は40代50代でも出来るけど、妊娠出産にはタイムリミットがあるんだよ。今やらなきゃなんだよ」と切実に口にするも、「じゃあ俺がこのタイミング逃して今後損失が出て後悔したら責任は取ってくれるのか?」…と言われました。

夫としては地元での開業は少し考えていたのでそこへ来た有料物件だ!これを逃す手はないと必死なようです。
私も開業自体に反対ではないのです。でも、今はそんな遠くに行かないで欲しい。
距離があって過疎化し続ける地元に開業する意味を感じられず、そこに固執するのも理解ができません。
毎日1時間半以上かけて車で通勤して、自分一人で休めず借金も責任も負って仕事して、本当にやってくつもり?朝7時に出勤して21時頃帰ってきて妊活・妊娠中のサポートや子育て協力って何をするの?軽く考えてない?と思ってしまいます。

もっとご主人が多忙な中で育児したり中にはお仕事もしたり妊娠中だったり二人目不妊治療を頑張ってる方も世の中には沢山いるのは分かってます。
専業で旦那に依存してるのクセにわがままかもしれません。
ただ自分の体力や持病、不妊治療のこと、切迫歴と流産歴のことを考えると不安しかないんです。

これが一人っ子方針ならお好きにどうぞ〜と言えます。
でも、もう一度頑張ろう、流産を乗り越えようと決めたのは夫婦で決めたんです。
不妊治療だって経験して一人目の出産時が大変だったのも経験して見てきてる。お腹の赤ちゃんが亡くなってしまった苦しみも知ってる。年齢もあるし次の妊娠が不安だって話してきた。
なのに後悔したら責任とれるのか!?なんて、私や二人目の子どもの事を軽く見てない?と気持ちが冷めてしまいました。
私が「じゃあ今回私やお腹の赤ちゃんに何かあったら責任取ってくれる?リセットして、また不妊治療していかなきゃならなくなったら本当に突然休み作って協力できるの?この先二人目が出来なかったら責任取ってくれるの?」と同じように詰め寄ると「だから頑張るって言ってんじゃん!」「今だって勤務中は抜けられないとは一緒だろ!緊急で何かあればお前の叔母さんを頼れば良いだろ!?」と。
(叔母は電車で1時間くらいの距離に住んでいますが70代半ばと高齢です)

今は平日休みにする!毎日ちゃんと帰ってくる!と調子のいい事言っていますが、今後患者の入りが少ないと判断したら休みの日数を減らしたり勤務時間を増やすはずです。
それで退勤が遅くなったり、通勤がしんどくなってきたら実家に入り浸りになると思います。
散々偉そうな事を言ってもしばらくすると手のひらクルーするタイプの人なんで今からでも分かります。
賃貸の時だって「毎日通勤するのに駅から遠いなんて有り得ない!駅から10分以上かかる家なんて却下!」なんて家選びでも固執してたのに…通勤で2時間弱かかるのは良いんだ…。

自分が今の夫に色々と甘え過ぎなのも分かってます。
私も夫も視野が狭いかもしれません。
でも妊娠出産子育てでいろんな事を経験してるのに、夫があまりにも軽く考えているような気もしてイライラするし辛いししんどいです。

もう何を言っても聞いてくれません。私も「私が何言っても強行突破するつもりでしょ?なら好きにしたら?」と突き放してしまいました。
毎日顔見るのも嫌です。不安定な時期なのに、夫と何一つ分かり合えないし今の体やこの先の事を考えるとしんどくて毎日泣いています。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんは2人目より今は仕事優先したいんでしょうね。
タイミングが合わないってしんどいですよね・・・
旦那さんは2人目をそもそも希望してるんでしょうか?出来たらラッキー!くらいの気持ちですか?

今の家から距離のある地元に開業しても休みしっかりとるし早く帰ってくるよ!と言っても、帰り遅くなる未来しか見えないですよね、、笑

ママリさんの妊娠の可能性ありってのは検査薬で陽性がでたんですか?
もし妊娠していたとしてツワリで入院となったらどちらにせよ上の子は誰かに見てもらわないと行けないと思います。
旦那さん近くにいて欲しいですよね🥺

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    もともと私も主人も子どもは沢山いたら良いなとは話していましたが、一人目が高度不妊治療だったので、授かれただけ幸せだとは思っていました。(夫婦共に原因あり)
    4年間二人目も考え生活していましたが授からず、治療してそれでも無理なら諦めよう…と計画したところ前回まさかの自然妊娠しました。
    残念ながらお腹で亡くなってしまったのが本当に辛いのですが、二人で話し合ってもう一人頑張ろうと決めました。

    流産後、しばらく自然に任せて無理ならまた治療しようと話したところ、今回初めてタイミング法が成功したようで、検査薬ではっきりと陽性が出ています。
    ただ受診してもまだ胎嚢も見えないと思うので…少し待っている状態になります。

    二人で話して君の気持ちを一番に考えるよ、協力するよ…と言ってくれたはずなのに、今は目先の開業の事ばかり頭にあるようで何も見えてない考えていないようですれ違っています😔
    仕事の事など本当に色々考えはあると思うのですが、私達夫婦は恐らく普通の人よりも妊娠出産に纏わる苦労が多いので、もう少し危機感を持ってほしいと思ってしまいます😢

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

体調大丈夫ですか?
不安な時期にそんなストレスかけるのやめて欲しいですね😭

うちも医師で前に開業の話してましたが、結局色々あって辞めました💦
客数とか売り上げとかはコンサル何社かに見積もり?みたいなのとってもらってたので、旦那さんももしかしたら儲かる見込みはあるのかもしれないですね。

だだ、通勤に2時間は旦那さんも、初めてのママリさんにとっても厳しい気がします💦
もうそこで開業が変えられないなら家売って、近くに引っ越すとかじゃないとお互いに疲れて仲悪くなるのではと思ってしまいました💦

あと、医師はいくらでも働き先あるので非常勤でクビになっても犯罪者とかでなければすぐ次の勤務先見つかるので今のままでも安定だと私は思います🥺

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。同じ医師の奥さまという事で嬉しいです🥹

    コンサルへの相談は未だのはずです。
    今はまだテナント募集を見て問い合わせの段階みたいです。
    本人は地元の乗降客数とおおよその集患人数を調べられるサイト?のようなものを参考にしていて、あとは先に開業した先輩達の話を聞いているみたいです。

    元々家は売るつもりであえて建売を購入したので、売る事には抵抗はないんです。
    ただ、私が地元に戻るメリットがあまりなくて…実家も無いし友達も離れてるし、子どもが気に入ってる幼稚園も辞めなければならないですし、もしリセットしたら不妊治療で毎回2時間以上かけて通院になります💦
    なにより妊娠が継続したとして、今の時期に家を売るとか引越し作業とかとても無理です😭

    本当に!仮に今のところで解雇されたとして他に勤め先皆無なんですか?安定してるってのが売りな仕事だって散々言ってたのはどこの誰ですか⁉️って思います😂

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

コンサルまだなら問い合わせて、色々時間をかけてる間にその物件売れたり、旦那さんの気分変わってくれないですかね😭笑

科にもよるかもしれないですが、開業5年くらいはずっと赤字が普通らしいので、仕事大変かと思います💦
もう幼稚園通われてるかもしれませんが、うちは保育園行きだしてから毎日のように風邪ひいてて、旦那にも毎回うつり、とても開業してたらやっていけてなかったです🥺

引っ越しは、業者選び、梱包から荷解きまで旦那さん一人でやる約束ならいいかと思いますが、病院変えるのは嫌ですね💦
通院2時間は心配ですし…

絶対楽な仕事ありますよね😂
都内ならむしろ仕事選び放題じゃないですか?
私はブランドも贅沢も興味なくて、お金いらないし、育児協力してくれて仲良く過ごせる方がいいので、バイト生活でも全然いいと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、上の者ですが、返信じゃなくて投稿になってましま💦

    • 6月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    過疎地なので他にライバルが少ないのが売りなようなのですが、他に希望者来てくれ〜!と毎日願ってます😅
    開業した先輩方はほとんど都心の良い土地に開業し、その後軌道に乗ってるそうでそういった上手くいった話ばかり鵜呑みにして甘く考えてると思います😔
    私が反対した事で尚のことムキになって進めようとしてるとも思います💦

    今まで4回引越し作業しましたが、夫が荷造り・荷解きした事一度もありません😂

    開業にあたっての細々とした作業なども私も手伝う事も視野に入れてたのですが、地元に開業するのなら精神的にも物理的にも手伝いは無理です。
    そんな中で仕事して妊活や妊娠中のサポートして育児して開業準備なんて一人じゃ絶対無理でしょうし途中で家庭そっちのけになるのは分かりきってます…。

    今のままでも節約しなくても生活出来てるし家のローンも問題ないしで私は不満無いんです💦
    夫は株や経営などお金を動かす事にとにかく興味深々で多分経営面とかそっちがやりたくて仕方ないんだと思います…🥲
    否定はしないけど、今じゃない今は待ってって気持ちです。。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

過疎地なんですね💦
皮膚科とかは1日100人診ないと儲け無いって聞きますし、プロに相談した方がいいかもしれないですね😅
コロナの時に開業した人は、ほぼ患者来なくてかなりキツかったみたいですし、上手くいく事ばかりでは無いと思います🥺

引っ越し手伝わないんですね💦
最低でも引っ越しと開業準備は旦那さん一人ですることを条件にしないと、厳しく無いですか?🙄
それができないなら私は許可できないです💦
もう少し周りと先の事まで考えて欲しいですね💦

旦那が株とかお金好きなのうちも一緒です😂
お子さん小学校とか入ってからだと、なんとかなりそうですし、考え直して欲しいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、また返信押したつもりが下に投稿してました😅

    • 6月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    観光地なので一日の乗降客数はそこそこいるのですが、なにぶん人口は年々減る一方です💦
    お年寄りも多いので、昔からあるクリニックが強そうで新規開業した先は厳しいと私は思ってます😩

    引越しも開業のチマチマした事も全部やれ!って言えばやるよ!って言うと思います。
    でもぜっっ…たいに何もやらずにグダグダしてギリギリになって私が仕方なくやるのは今から分かってます😭何事もそうなんです…。だから絶対そんな約束出来ません💦

    ある程度稼いでるのもあって株とか投資とか大好きですよね💦
    ほんと時期をもう少し考えてくれたら私だってもう少し応援してあげられるのに…とメンタルがかなりしんどいです😢

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう場所なら駅の人数はあまり当てにならないかもしれないですね。
    お年寄りだと馴染みの病院から新しい病院をわざわざネットで探してまで行きそうにないですもんね💦
    都内での開業の方を勧めてくれるコンサルや先輩いないですかね🥺

    条件出しても守ってくれないなら意味ないですね😭
    それならもう反対する事しかできないですよね💦

    それはメンタルしんどいですね。。
    せめて開業の時期か場所のどちらかを旦那さんが譲歩してくれるといいですが。。

    • 6月15日