※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

国民健康保険の支払いが高額で困っています。年収430万で61万円支払い。個人事業主で自営業の方、支払いは適切でしょうか?

来年度の国民健康保険の通知が来て高すぎてびっくりしています…😭
所得が430万で、年間で61万円の支払い…😱
私は個人事業主で、私1人の分です。
もちろん、住民税や所得税、国民年金は別で支払いです。
多すぎません…?
年収の目安表を見ても年収400マンなら40万前後とあり、本当に高すぎてびっくりなんですが…
自営業の方、教えてください😭

コメント

ママリ

年収と所得は異なりますが、所得で430万円ですか?
所得430万円は給与所得者で言うところの年収600万円台になりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得割計算の対象額というのが430万になってます😭

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    青色申告と家内労働者特例を使ってるから所得430万円になってるんです。その他の経費は少なめですか?
    国保の保険料は自治体ごとに微妙に異なるので同じ所得でも多少のブレはあります。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…経費はほとんどかからない仕事なんです😱
    青色申請と特例を引いた額が年収(所得)なんだと思ってました😭
    もともとの年収で考えるんですね…
    ありがとうございます😭

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

青色申請と家内労働者特例を使用していて、所得が430万で、実際の年収は600万程度あります。
青色申請分などは考慮されないのでしょうか…😱

はじめてのママリ🔰

自治体により計算は異なりますが、うちの市はもう少し安いかもです。
所得の5%に後期高齢者支援とか色々加算されて最終は所得の8%くらいかも。
他がわからないですが、控除前の所得で計算されて納付書きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によってかなり違うんですね😭
    うちの地域では所得で9、後期高齢者3で12%以上します😭😭

    • 6月15日