
就活中の保育園退園についてお聞きしたいです。現在退職して就活中なの…
就活中の保育園退園についてお聞きしたいです。
現在退職して就活中なのですが、心機一転勉強しようと思い職業訓練学校に通うことにしました。
しかし募集期間の関係から来月からの受講になります。
私の地域は在園中の就活期間猶予が3ヶ月なのですが、今月で4ヶ月になってしまいます。
退職後は個人事業主として業務委託で夜だけバイトのようなお手伝いをしていました。
就活中のことやお手伝いのことは事前に園長先生に話していて、職業訓練が正式に決まったら教えてねとしか言われていませんでした。
しかしいざ職業訓練が決まり、通知が届いたので見せに行くと副園長先生から就活期間中のお手伝いの証明がいると役所から連絡が来たと言われました。
本来3ヶ月のところ4ヶ月になってしまうので猶予を過ぎていて、その間働いていなければ退園になると役所に言われたと、、
さらに、そのお手伝いの時間が月13日以上の60時間以上でなければ退園と言われました。
正直その間13日以上の月もあれば、無い月もあります。
業務委託先に就労証明書を貰ってくるように言われましたが、正直に書いてしまうと退園になると思います。
もう一度園長先生と話しをして、副園長先生に言われたことと、就労時間が足りない旨を説明しました。
すると、あくまでもその間の証明を欲しいだけだから最悪事業所名や代表者の名前さえあれば大丈夫だから。と言われました。
もちろん今の私にすれば園長先生の言葉はほっとする部分が多いですが、行政のルールで正しいことを言っているのは副園長先生だと思います。
就労証明書を出してみて一か八かどう判断されるか次第、ということは重々わかっています。
ただこういう場合、園長先生には説明をしていたからということで退園を免れることはあるのでしょうか?
園長先生はずっと在園してるから、退園になることはないから安心してと言われました。
その言葉を信じていいと思いますか?
こういうケースや就活で実際に退園になった方や率直にどう思ったか教えて頂ける方がいたらコメントお願いします、、。
- ふーまま(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
園長先生は可哀想だから口添えばしてもらえると思いますが、役所は融通効かせてたらキリがないので結構バッサリ切られます。
きちんと入園時に期間限定の入所であることも記載されている認定証をお持ちだと思います。
あとは翌月からの職業訓練が決まっていることをどう汲んでくれるかだと思います。
ふーまま
そうですよね。
認定証は入園決定通知のようなものでしょうか?