※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

夫と子供の名付けで揉めています。夫が新たな名前を提案し、私の意見が否定されて悩んでいます。どうするべきでしょうか?

子供の名付けについて夫と揉めています。
私から提案した第一候補は、お隣さんのお子さんが同じ読みだったためにやめました。仮にハナコとします。
第二候補も私から提案して、夫も納得してくれていたのですが、最近名付について聞くと、第一候補のハナに一字足した名前が良いと言い出しました。
私は理想の響きや漢字、名前に込めたい想いをずいぶん前から考え、ちょくちょく夫に伝えていたし、夫の希望も聞いていました。でも夫から話してくることや、具体的な希望を出すことはないため、私から提案していました。
最初から話し合いに熱心で積極的に考えてくれているのが伝わっていれば話は別ですが、そんな素振りもなかったのに今更私の考えを否定され。具体的な漢字と読みの響きを聞くと、それはまだないと。
第一候補も第二候補も、沢山悩んだ末にこれが良いと思えた名前です。夫に伝えてからは、心の中で呼びかけたりもしていました。なのに夫の新たな希望からまた考え直しなのかと思うと……
2人の子供ですから2人の希望を反映させるべきとは思いますが、名付に対して本気で取り組んでいないように見える夫に否定され、正直前向きに考えられなくなってきました。
それでも私の希望を押し通すのも違うだろうし……
どうするべきでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

「そう見える」だけで考えていると思いますよ。
ママはお腹に赤ちゃんがいて常に赤ちゃんのことが頭にある状態になりますが、パパはそうじゃないので常に名前について考えて、、ってのは少数派かと思います。
ゆっくり考えた結果、ハナに一字足したのがしっくりくるなあと思ったってことですよね。
ちゃんと考えてくれてるじゃないですか☺️
うちは私が出した候補にYES NOで答えるだけでしたよ。
今何週なのか分からないですが、ゆっくりじっくりたくさん候補を考えて生まれてからしっくりくる名前に決めたらいいと思います。

ママリ

いよいよ決まってきてふと気づいたのか、周りに言われたのかで「名前は奥さんが決めた」ってのにひっかかりを覚えたんじゃないでしょうか😂

うちは私が候補を出してもなんとなくダメ出しされたり、他にないのー?みたいな反応、でも夫から案は出してくれなくてのイライラで、
「ダメ出ししかしないなら埒あかないし、そっちが案出さないなら私が決めちゃうからね、文句なしだよ!もう産まれた瞬間紙に書いて出しちゃうから!」って決意を見せたらやっと現実的に考えてくれるようになって、最終的には2人で納得した名前に決められました😊笑

漢字や音の響きで悩みに悩んで絞り出したもののあとに、ポッと出の思いつきみたいな感じで案出されて不愉快の極みなのは良く分かりますが、よっぽど納得いかない名前じゃなければ、夫の案も取り入れてその中で最善の名前を考えてあげるのがやっぱり結果良いのかなと思いました😖✨

るー

多分女の人は色々調べたりするの得意ですけど、男の人はボケーっとしてますからね笑
たぶんボケーっと考えてたらその名前が急にいいと思えてきたんじゃないですかね!笑
でも今まで何も言わなかったご主人が急に言い出したそのお名前、候補として残して良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も私が一生懸命考えて提案してダメ出しされるばっかりでイライラしました😇
少しは考えてと話してひとつだけぽんと出した名前を私がアレンジ?してふたりとも納得いく名前が出ました
安心していたら臨月あたりから焦りだしたのか赤ちゃんが産まれる実感が湧いてきたのか色々候補上げだしました😂
結局、2人で納得した名前になりましたが
多分名前を考える時期にもズレがあるのかな〜と思います
旦那さんの考えも候補、くらいにして考え直しまでしなくていいんじゃないでしょうか。
産まれてから考えが変わる事もありますしあまり思い詰めないでくださいね😊