※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義両親が多子世帯を勧めるが、物価高騰や大学費用の問題で難しいと感じている。

義両親が『子供1人も3人もかかるお金はそんなに変わらないからなんとかなるよー』『多子世帯は、児童手当も増えるし大学も無料なんでしょ!最高じゃない?』と言って3人は産んだ方がいいよと言ってくるのですが、かかるお金全然違いますよね笑。
特に今物価高ひどいし、大学無料になるお金➕児童手当増える分でまかなえるわけないですよね笑。

コメント

初ままり

全然違いますよ😇
男女違えば、服やおもちゃもほぼ買いなおしだし😭
学費も国立も値上げすると言ってるのに…

何をおっしゃってるのか😰

はじめてのママリ

大学無償化ってあれ例えば一番上が卒業して就職とかで親の扶養から外れたら下2人は対象外ですからね😂😂
年子で3人産まない限り大学無償化も大した恩恵ないです🤣

芽依

よく【なんとかなる】って投稿やコメントを見るんですが
具体的に、どう【なんとか】するんだろう。って疑問です😂💦

大学に行く、行かない。にしても、結局、学費やその他もろもろお金はかかりますし、子ども1人でも大変なのに。。

よっぽど高収入なんですよね😂✨
だから【なんとかなる】って言えるんですよ😂😂😂😂


あと義両親はあくまでも他人ですからね。人の子ども(孫やけど)だから【なんとかなる】とか適当なこと言えるんですよ😂😂😂
産むのも育てるのもこっちなのに😂😂💦

はじめてのママリ🔰

下の方が言ってる通り大学は皆んなが皆んな無償化じゃないですよね😇

はじめてのママリ🔰

以前ママリで
親になんとかなるから子ども産みな!と言われて実際産んだら、
なんとかならなくてここで質問してた方いました(笑)

ママリノ

大学無償化に関しては、施策としては1人目は無償化になるので
浮いたお金を三人目に使ってね、って意味なので
三人目が無償化になってないっていう意見はあまり意味ないかな。

子供が何人でも2人分は自力で、それ以上は無償化しますって意味です(一人あたりの上限はあるでしょうが)

たしかに、昔と違って
スマホ代も子供の数だけかかるし
習い事の値段も上がってるし

昔(私たちが子供のとき)は誤差範囲レベルだったかもですが
今は難しいですね。
たしかに習い事の種類も少なく、価格も安かったです。

はじめてのママリ🔰

給付とかもらえるけどそれ以上に学費や食費はかかりますからね🥹1人も3人も一緒ではないです💦
でも正直2人と3人で迷ってるなら3人でもいいかなぁとは迷いますね😆
全部自力で2人育てるなら、保育料無償化、手当高めにもらえる3人目。もちろんかかるのは3人ですけど、恩恵受けてるなぁと思えるので。

はじめてのママリ🔰

(なんとかならなくなったら援助してあげるから)なんとかなるよ!

と言える人しかなんとかなるなんて言わない!はず!笑☺️

はじめてのママリ🔰

何とかなんてなりませんよ!

計算して、現実知ったら、産もうって思う方は日本には少ないです。
だから少子化なんですよ。

親世代、おばあちゃん世代は生めや増やせやの時代の方が多くその辺の人たちは大学にみんな行く今の教育事情なども知らないのでね。

無責任な言葉に振り回されない方がいいです。

産むのはあなたで、育てるのも夫婦。

教育費を捻出するのも貯めるのも夫婦。

外野は黙っとけ。
一択で、我が家は4人で終わりにしました。

むーむー

そんなのでなんとかなるなら子供みんな産んでると思います

3人いるからわかるけど実際はある程度収入がある程度ないと無理です!お金はかかります