※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お金・保険

共働きの方の生活費の目安はどれくらいですか?毎月自分の使うお金が余らない悩みです。

共働きの方、毎月生活費としてどれくらいお金入れていますか??
あまり自分の使うお金が毎月残らず…
こんなもんなのでしょうけど( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

保育料のみなので、6万程度しか入れていません💡
あとは完全ワンオペのため、自由にさせてもらっています。

はじめてのママリ🔰

共働きですが、生活費は主人の方で全部出していて、私の働いてる分は貯金に回ってます!車検とか旅行とかの時には貯金の方から出しながらやりくりしてます!

みょん

2人の給料を全部出してから、それぞれにお小遣い2万にしてます。
他は生活費と支払い関係、残れば貯蓄にしてました🙌

ママリ

夫婦の収入全て合算です。

夫はお金の管理下手くそなので定額お小遣い制、私は自由です😂

ゆき

毎月28万家に入れてます!
手当次第ですが、7万〜9万はお小遣いで手元に残るので、自由に結構使えてます🙄
余るので個人の投資にまわしてます笑

はじめてのママリ🔰

大体手取りが13〜16万なので10万を超えた分の3〜6万を夫に渡して生活費に当ててます
残りの10万は半分くらいは私が負担している生活費(食費含む)と個人的なお小遣い、残りの半分が貯蓄です😊

課金ちゃん

旦那は旦那ひとりの支払いで精一杯なので、光熱費と通信費(家のネット回線とかSwitchやネトフリの月額とか)だけ旦那で、あと全部私が払っているので、貯金も除けば残りは多分2~3万あるかないかですかね…🥶

はじめてのママリ🔰

NISA満額だけ入れてます😊
あとは自由にしてます!

ママり

夫の収入で基本的に生活して、私の収入は基本的に貯金、大きい買い物があればそこからとしてます🤔
収入差があるのでどうやってもあちらが有利になるのでこの方法を持ち込みました😅
その代わり私自身物欲もほぼ無いし交際費もほぼ無いので純粋な生活費しか出費がないので文句も言われずにきてます🫣

ぴよこ

保育料22000円だけ払ってくれたらいいよーとら言われてるのでそれだけ払ってます!
それ以外はワタシのへそくりと自分に使わせてもらってます😌

ママリ🔰

みなさんコメントありがとうございました✨お返事遅くなりすみません💦
いろいろな意見を、聞けて良かったです!ほんとご家庭によって様々なんですね。
家庭を持つと自由なお金減りますが、、上手にやりくりしていこうと思いました🙏