※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事で人間関係が辛い。AさんとBさんの間でトラブルが続いており、ストレスを感じている。同じ状況が以前にもあり、退職した経験がある。今も同じ問題が続いており、解決策を模索中。Bさんの行動に不安を感じつつ、前向きに考えたい。

仕事の人間関係しんどい。。

正社員のAさんとBさん、派遣の私の部署です。


めちゃくちゃクセのある、思ったことズバズバ言う、マイルール押し付ける、イライラ態度に出てたり、今までも何人も辞めさせてきたお局Aさんと、

Aさんにいろいろ言われることもあるけど、Aさんに上手く話し合わせたり大人な対応してるけど、私といる時はAさんが嫌!腹立つ!こう言われて傷ついた!っていっているBさん。
私に
「Aさんが私さんのこと××って言ってたよ!あれができてないってこんな言い方して怒ってたよ!」とか、
「Aさんが【私が直接注意したら言い方キツくてまたとげとげしくなるからBさんから優しく伝えて!】って言われたんだけど、【●●してない💢】って怒ってたよ」と言ったりしてきます。。。



以前の職場もAさん、Bさん、私の同じような構図のメンバーで、
Aさんのきつい態度と
Bさんが、Aさんの私への愚痴をペラペラと私にしゃべり、傷つく
ということを繰り返し病んで、正社員だったのになくなく退職しました。


まさに今、同じことが繰り返されようとしてて、
またか、、、と病みかけています。

正直、「できてない」というのも、ほんとにAさんのその日の気分でコロコロかわるし、マイルールのおしつけ(干してるものの順番とか、置き方の位置が違うとか。。(←置いてる位置が違っても特に問題ない物))で、
どうでもよいことだったりします。
以前言われたAさんマイルールを守っていても、知らぬうちに変更されていて、違うって言われることもあります。
Bさんだけに伝えてて私は知らない、また反対に私に伝えてBさんは知らないということも多いです。
2人にむけて言うことはないし、1人が席を外している時や、他の作業をしていて聞こえない時に伝えたり、やってること意地悪です。


もうしんどいです。
Bさんが告げ口しなければまだダメージも少ないでしょうか、、、?
Bさんは何がしたいのでしょう、、、Bさん自身もできてないとAさんから注意受けたりしています。
愚痴を聞かされるのがしんどい、腹たつと言っていたりしますが、私の悪口言ってたと言って、かき乱したいのか、ただAさんの愚痴大会したいのか、、、。
私はそれを聞いて「Aさんそんなこと言ってたんですか?腹立つ‼️」とはならず、ただただ落ち込んで悲しくなるだけです( ; ;
Bさんも転職したい、部署移動届だしたいといったりしていますが、どうなのか、、、。

派遣で、育休代理中なので期間決まっていますが、復帰されるまで私の心が持ちそうにありません。。復帰まで数ヶ月ごとの更新なのでどこかで更新しないということもできますが、、、投げ出すのも無責任だし、次の仕事があれば良いですが、タイミングよくみつかる保証もないです。


私にも問題はあるのかもしれませんが、同じことは繰り返したくない!うまくやりたい!と頑張っていましたが、やはり私の態度や性格が悪いのかなと落ち込んでいます。


このような環境で、どうやったら上手くこなしていけるでしょうか。
Bさんの告げ口はききたくないですが、今は優しくしてくれますが何か言って敵に回してしまうと怖いなと思って、、、。
みなさんなら悪口言ってると聞いた時、落ち込まず前向きに考えたりできますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず、やんわりAさんの言うことは気にしてないからって感じに言ったらいいし、出来るだけ聞き流すかあーそうだね、AさんBさんの事もいってたよーって似た話するかな。何も言い返さないとか、言っても大丈夫だろって思われてるのかなって思いました🥲
3人でその状況って難しいですね💦