![まるり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入所のタイミングを考えています。点数を上げる方法を知恵をください。入職後のリスクも考慮中です。
経験ある方、知恵をください。
現在6ヶ月のお子育ててます。育休中です。
4月から夫の転勤で今の所を退職しなければなりません。
そこで問題が保育園です。誕生日が来る12月に保育園に預けたいのですが、そうなると求職中になり点数が低くなってしまいます。
12月入園だと10月に保育園申請になるのですが、なんとか点数上げる方法ありませんか?上げたとて入りたい所の空きがなく奇跡が起きないと入れないですが、、、
自分が考えたのは、9月に12月入職として就活をして内定を貰い就労証明書を書いてもらうという選択なのですが、12月に入所出来なかった時のリスクがでかい。
最近保育園の事ばかり考えてて頭が爆発しそうです、、どうか経験がある方、私に知恵をください。
- まるり(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一旦認可外に預けながら働く先を探すとかですかね🤔
認可外で加点がある自治体の話にはなりますが💦
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
それなりの激戦区って感じなんですかね?一番良いのはやはり内定を貰って就労証明書出して点数あげるのが良いと思います、
万が一入れなかったら認可外も視野に入れとく感じですかね。
-
まるり
激戦区です、、定員15人のはすが4人しかみれてない保育園とかありました。。
やっぱり認可外ですよね。認可外の保育園決めとかないと内定貰いづらいですよね、?- 6月15日
-
COCOA
預け先確保出来てるかどうか、はかなり重要なポイントだと思いますね、
そこまでの激戦区だったら元々認可外→認可が空くのを待つって位の方がスムーズかもですね。- 6月16日
-
まるり
ですよね🤔もし預け先が見つからなかったら義母が見てくれそうなんですが、これは預け先の確保に入ると思いますか??
- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
12月入園は現在の住まいの地域での入園ですよね?
職場復帰して入園することになるのでは?と思いました。
詳しくないですし、できるか分かりませんが…
地域によっては、引っ越しの予定がある人など住民票がなくても申し込みできる場合があるので問い合わせた方がいいと思います。可能だったら今の職場で就労証明書を書いてもらい4月入園で申し込みし、転職活動も合わせてしていくことはできないかなぁ?と思いました。
-
まるり
転勤先が県外になるんです。なので今住んでる所では無いんです、、、
なので辞める事が決まってる職場に就労証明書頼めず悩んでます、、- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
県外に行くのは4月ですよね?
退職は3月ですよね?
それなら12月の入園は悩まなくていいのでは?と思ったのでした。- 6月15日
-
まるり
県外に行くのは3月で育休終わる12月に自分は退職になります。
お金のことも考えて12月入園で考えてました😭
もっとお金に余裕があれば夫だけ働かせてお子とお家でゆっくり過ごしたいものです🥹- 6月15日
-
まるり
間違えました12月に県外に引っ越します
- 6月15日
![猫になりたいママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫になりたいママリ🔰
転勤になるのは来年の4月で、退職はいつされるのでしょうか?
12月に預けたい保育園は今の地域で、県外に越してからも同じところに通うのですか?転園?
わたしが思ったのは一才半まで育休延長し、退職するけどそれは黙ってて就労証明書用意してもらい来年4月に転勤先で入園できるように申請するのはどうかな🤔?と。
-
まるり
退職は育休終わる12月になるのかなと思います。まだ職場に言えてないのでなんとも言えないですが、、なので12月までには県外に引っ越して住む所で保育園を探しています!
私も育休延長を考えたのですが、職場に託児所がありそこに預ければいいじゃんと上司に絶対言われると思うのですその選択が出来ませんでした🤔- 6月15日
-
猫になりたいママリ🔰
そうなのですね!託児所つきの職場なら絶対そうなりますね、、、🫠
すぐ働かないとなら認可外に一回入れて4月から認可保育園の申請します☹️!
引越しと保育園の申請かぶると頭爆発しますよね💦応援してます!!!- 6月15日
-
まるり
ですよね😂
認可外に入れつつ毎月申請して待ってみます!ですが認可外も思ったよりなくて焦ってます、、、
頑張ります😭ありがとうございます😭- 6月15日
まるり
やはり認可外ですよね、、加点は無いですが、支援金はあるみたいです。。
はじめてのママリ🔰
加点はないんですね💦
今のところはいつ退職になる予定ですか?🤔
まるり
無さそうでした😭
育休が終わる12月になるかなと思います!まだ職場に言えてないのでなんとも言えないですが、、
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
12月入園の申し込みが10月ってことは、10月までには住む場所を決めとかないと申し込みできないですね😭
転居予定なら、不動産契約書や賃貸契約書の写しが必要かと思うので。
育休は復帰前提の制度なので、復帰しないとなるとすぐに退職となる可能性があるので、会社に言うのはなるべく遅めが良さそうですね。(本来はよくないですが💦)
まるり
家買ってローン組んじゃおうかなと考えてます😂
ですよね、、心苦しいです😭
復帰の面談ギリギリまで伸ばして貰います😭