※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人から出産祝いの言葉がなく、ショックを受けています。友人は嫉妬している可能性があるのか心配です。

ちょっとモヤっとするので聴いてください😑

自身、2人目を出産して1か月経つのですが、友人の1人からなんのお祝いの言葉もありません。
直接連絡するほど仲が良いわけではないので、snsで報告し、必ず友人も見たし知っていると思います。

祝福されたいわけではないのですが😭
出産前に誘われて一緒にランチしたし何度も出産日尋ねられたし、生まれたら早く会わせてほしいと言っていたのに。。?

知り合って長い間柄ではないですが、私は仲良くして行きたかったのにショックです💦

友人は2人目希望だけど現状一人っ子確定なようで、私に対する嫉妬で連絡しない可能性ありますよね?

コメント

けー

直接連絡したわけでもないなら仕方ないと思いますが💦
ご自身の感覚と人様の感覚は違います。
出産前に会ってそういう発言あったなら直接連絡してみたらどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね、感覚違いますよね。納得させられました。
    色々考えてみて私が直接連絡しないのもそこまでの仲じゃないのとなんだかんだ相性が良くないんだろうなと思いました😭

    • 6月15日
ゆー

嫉妬というか、ご友人が2人目希望だけど一人っ子確定…という状況なら、心の整理途中かもしれません💦
私自身2人目不妊で授からなかった間は友だちや知り合いの妊娠や出産を素直にお祝い出来ませんでした。
嫉妬というか、ただただ自分にできないことが辛かったし、純粋にお祝いしてあげられない、羨ましい、なんで自分は、、と思ってしまう自分も嫌でした😭
ちなみに、自分が授かる1ヶ月前に授かった後輩に対してはそんな感情全くなく素直にお祝い出来たので本能的にそうなってしまうのだと思います🤔
お祝いの言葉がないのは寂しいとは思いますが、もしかしたらそんな気持ちと葛藤して心の整理中かもしれないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    色々お話してくださりありがとうございます🙇‍♀️

    決めつけず一時様子見にしようと思います😭

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

その可能性もあるかもですが、逆にランチもしたのに直接の連絡はくれないのかって思ってるパターンかも、、?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですね、逆の立場ならそう思いますよね!うんうん確かにです😭

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

嫉妬というよりは私だったら、直接連絡くれないのかなぁと思ってしまいます…🥲仲良くしていきたい友達には、SNSではなく直接や個人ラインで個人的に報告しました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね。
    私が悪いのかな😭
    今更1か月も経ったので連絡も微妙ですが😓

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然悪いってことないですよ!🥹私だったらの話なのでお友達がどういう心理なのかはわからないですが🥹でも生まれたらあわせてほしいって言ってくれてたなら連絡してみるのもいいかもしれません☺️✨

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再びコメントありがとうございます😊
    様子見て連絡しようと思います🥺

    • 10時間前
ママリ

直接連絡してないからじゃないですか?💦

祝ってくれない...と自身が思ってるなら連絡した方が良かったと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    お祝いの言葉が欲しいわけではないんですがね😂
    しつこくいつ生まれるか聞かれてたので😭…

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

SNSにもお祝いコメントない感じですかね?💦
産後一ヶ月だと、まだまだバタバタしているだろうし、気を遣っている可能性もあるのではないかなと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよ。
    その線も含めて、今もバタバタしてるし様子見で行きます🥲

    • 6月15日