※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は小学生の子供を休ませたくないタイプで、帰省中は子供と一緒に1泊だけで帰ろうと提案。妻は少しゆっくりしたいが、夫はお金や離れることを気にして反対。妻は帰省でゆっくりしたいと思っている。

小学生の子を連れて再婚、
私の地元から500km以上
離れた夫の地元で暮らしています。


夫は何があっても
小学校を休ませたくないタイプの人です。

多少の風邪で休むなんて有り得ない!
登校しぶりはワガママだ!帰省の為に休むなんてもってのほか!って感じなので、帰省できるのは子どもが長期休みの時だけ。

私も帰省できる時ぐらい
ゆっくりしたいなって思って
今夏休みの帰省計画を立ててるけど、
夫は「俺も一緒に行くから子供達だけ置いて
俺らは1泊だけして帰ろう!
帰省中は2人で行動しよう」とか言う。

私は帰省先で少しゆっくりしたいので、
そう伝えると夫は
「ゆっくりって何するの?誰に会うの?
どこか行きたいところがあるの?」と必死で聞いてくる。


どこ行きたい、誰に会いたいとかじゃなくて滅多に帰れないから向こうで少しゆっくりしたいだけなんだって言うけど、


「じゃあどこに泊まるの?実家?しんどいだけでしょ。(私の両親は毒親なので実家には泊まれません)
妊娠してるしさ。精神的に負担になるだけじゃん。
だったら帰ってきてゆっくりした方が俺はいいと思う😢
○ちゃんの意見は?」
って若干涙ぐんで言われます。

私の意見は「帰省してゆっくりしたい」
なので1ヶ月前ぐらいからこの会話が無限ループです。

昨日は最終的には、
「泊まる場所だってお金かかるしもったいないじゃん。
○ちゃんと1週間離れるのも嫌なんだよ😢」
って言われました。


働きたいけど夫の希望で専業主婦なので、
こっちには私の知り合いは1人も居ないし
夫は「小学校は絶対に休ませない」
って方針なので里帰り出産なんか絶対に出来ない
(両親は毒親ですが、内心は自分の兄弟など
親族の近くに居たい気持ちがあります)

だからせめて長期休みの帰省では
ゆっくりしたいのに制限がつく。

夫は家事も育児も率先してやってくれてとても優しい。
確かに長期間家を空けるのは
夫に申し訳ない気持ちもあって悩んでます。

でも帰省してゆっくりしたい。
そう思うのはわがままですかねー😢

コメント

ママリ

たぶん、旦那さんは本当にママリさんの気持ちが理解できないだけだと思います(ちなみに、私もこの文章だけではなんで帰省したいのかよくわかりませんでした💦)
旦那さんが、帰省理由と帰省先で何をするのか納得できたら解決するかなと思いました。特に妊娠中なら尚更心配になります。

帰省先では誰にも会わず(もしくは両親や親戚と1日だけ会う?)、1週間ホテルで1人でいる感じですかね?
友達に会うとかならわかりますが、ただホテルにいるだけなら、たしかにホテル代かかるだけで、何で帰省したいのだろうか?と疑問です、、。子どもたちと離れて1人でのんびりしたいってことでしょうか??

私も実家遠いですが、実家に泊まれない+友達と会えないなら帰る意味ないので帰りません、、。

  • ママリ

    ママリ

    帰省してはいけないとか、わがままとかではなく、
    旦那さん的に、意味不明で、なんでかわからないからいろいろ聞いてるって感じだと思います。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    下にも書いている方が居ますが、帰省に理由は特にないです!

    ただ、私は元々都会の方に住んでいて
    結婚を機に田舎に来て

    まだ慣れない土地で
    知り合いも居ない、
    知ってるお店もない、頼れる人も夫だけな中で妊娠。
    そういう生活をしてるととても疲れるんですよね。
    だからたまには地元の空気を吸って少し息抜きしたい感じです。

    友達も家庭があったり
    忙しかったりするので、
    わざわざ帰省前から帰ってきたら絶対会おうね!😊って約束する事はほぼないけど、ふらっと会いに行ったりはしますし、兄弟とも仲がよくて帰省のたびに一緒にご飯を食べたりしてるので、
    夫も帰省の目的はわかっています。
    そのうえで制限がつくので困ってます!

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

私も実家や地元からは遠く離れた飛行機距離に住んでいるので、お気持ちよーく分かります💦
春休みは前3日、後2日学校をお休みして長期帰省していました。
帰省に理由なんてないですよね、ただ育った場所、懐かしい景色、空気感。それを子供にも教えたいし一緒に体感したいし、地元にしかない安心感もありますしね。
私は帰省したらほぼ毎日友達と会うので、それも帰省の主な理由でもあります😊

なんというか、「お子さんありき」で再婚したにも関わらず、お子さんを邪険にしている気がして…子供の体調が悪ければお休みしますし、行き渋りだって心の体調なわけですから、そこを重要視しないのはやっぱり「配偶者」ではあるけれどまだ「親」ではないのかなと思います。

夫婦と言えども相手を束縛していい権利は無いので、夫が泣こうが喚こうが私は帰省しますし、子供も休ませますけどね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    遅くなってすみません😣

    前後でお休み取るのいいですね😊
    そうなんです!!私の場合
    こういう計画があるから地元に帰ります!!じゃなくて、
    わざわざ遊ぶ約束なんかしないけど、なりゆきで友達と遊んで、ふらっと知り合いのお店に立ち寄って、時間気にせず兄弟とお茶を飲むみたいな事が多いので、何するのって聞かれてもその時に寄るんですよね😭

    こういうのは今住んでる場所ではできない息抜きだし、地元にしかない安心感って本当にそう思います😢

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです💦

    本当に「子どもありき」で結婚したけど、子育てに関しては
    「俺の会社の主婦の人は子供の体調悪くても病院連れて行ってからそのまま学校連れて行くのに風邪ひいたぐらいで〜」
    とか「休みの日ぐらいたまにはいいよね😊」と子供と少し夜更かししてお話したり、子どもとの時間を作ったら
    「俺の友達は20時には寝かせてるのに。もっと早く寝かせた方がいいんじゃない😮‍💨」とか言われることもあり💦

    邪険にされてるように感じる時もあるけど、正論ぽく言われるので、子育てに関してはなかなか合わないです💦

    ただ、子供にストレスが掛かるのが1番嫌なので話し合う機会は定期的に作っていて、子育てに関しては今後もしっかりと話し合っていこうと思います!

    • 6月16日