※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠24週目での妊娠糖尿病検査について、朝食抜きで検査したが、ネット情報では通常通り食べてもよいとの情報があり、不安に感じている。病院によるルールの違いについての相談です。

妊娠糖尿病検査について
初めて投稿させていただきます。
妊娠24週目です。
先日、50g糖負荷検査(甘いサイダーを飲み1時間後に採血する検査)をしました。

自分の通う病院では、この検査にあたり「当日は水かお茶のみで朝食抜き」というルールでしたので、それに従い検査しました。(当日検査時にも、「ちゃんと朝食を抜いてきたか」の確認があったのでこの条件に間違いはありません)

ただネット情報では、50g検査では朝食を通常通り(もしくは2時間前まで?)食べて良しとしている病院が多いように感じます。

朝食を抜いた状態だと1時間後の採血で血糖値が上がりやすい?=検査に引っ掛かりやすくなっていたのでは?と心配です。
75g検査だけでなく50g検査についても、あえて病院側が朝食抜きのルールにする理由が分かりません。
また検査に引っ掛かっているのではと結果発表(一週間後)が不安で仕方がありません…。

皆様の病院はいかがでしたでしょうか。

コメント

はじめてのままり

うちは普通に食べてきて大丈夫って言われてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ちなみに検査は何時ごろ行いましたか??

    • 6月15日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    10時です!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の通う病院では午前10時検査予約でも朝食抜きルールだったので、病院によって違うのですね…

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

朝の検査なら昼食抜き、
昼前の検査なら昼食食べてくるように
予め指示がありました。
何食べてても引っ掛からない人はクリアできるし、引っ掛かる人は引っ掛かるそうです。夜しっかり食べてくるのがポイントみたいですね。
随時血糖等で気になった人以外は全員にやらない病院も今多いと聞くので、統一した決まりはないのかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査時間によって食べるかどうかの指示が変わるのですね…!
    そして病院によって違うかもなのですね。引っ掛かる値にも差があるのでしょうか。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数値は差がなく、どの病院でも一緒でした。妊婦健診には入っておらず自費検査でしたし、時間もかかるので検査をやるかどうかは病院によって、医師によって違うみたいです。
    この検査以外でもそういえば初期採血検査等でも項目が病院によって違ったりしました。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採血の項目も病院によって違うのですね。
    いろいろ教えていただきありがとうございました!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

娘の時と息子の時と別の病院でそれぞれ50g糖負荷検査受けてますが、医師からは2時間前までに軽く食べてきてね、抜いてくると血糖値が一気に上がっちゃう可能性があるから気をつけてねと説明されました🥺
でも息子の時は、その後の詳しい説明をするために来た助産師さんからは、朝は食べてくると引っかかるかもだから、気持ち悪くなったりしないようなら食べない方がいいかも…とも言われました😅
言ってることちがうーと思いながら私も調べて、はじめてのママリさんと同じような検索結果にいたったので、娘の時も食べたし…と思い軽く食べて検査に臨みました🫡

それにひっかかった人は75gの検査をやることになるけど、その時は前日夜の指定時間から翌日の検査終了まで絶食、飲み物は水飲みって聞かされてました👂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さん息子さんそれぞれ違う指示とは…それは焦りますね汗
    75g検査大変そうですね…引っ掛からないことを祈ります…

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

糖尿病検査に引っかかった感じですかね?

私は今回初期に初めて尿検査で引っかかって、次回糖尿病検査と言われた時は前日の21時までなら食事OK、水は21時以降も飲んで大丈夫と言われました。指示に従い空腹で行き、1時間おきに2回採血がありました。結果、問題なかったです。三ツ矢サイダーばかり飲むの辞めたらそれ以降糖➕になることもなかったです。

次回24週で今度は妊婦健診の中で糖負荷検査があると言われました。妊婦の方みんな行う分だと思います。その際はごはんを抜いてくる必要ないと言われたので、一旦検査で引っかかった時と判断基準が違うんだなと思いました🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠初期に行った血液検査は問題なしという結果でした。
    今回の妊娠糖尿病検査(50g検査)には、家族の糖尿病歴を聞かれて「祖母が糖尿病だったような…?」と答えたところ検査対象になりました。

    「1時おきに2回採血」は75g検査の方のみと思っていましたが、はじめてママリさんは50gでも2回採血をさせられたのでしょうか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っかかったから検査したのは多分75gだったかもしれません🙄2本飲んだの覚えてます!あまり詳しくなくてすみません💦

    ってことは糖尿病が親族にいることで対象になったのなら食事抜きの検査徹底しそうですね!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2本も飲んだんですね!それは75gかと思います💡

    確かに全員対象検査ではありませんでした。仰る通りの見解で合っているかもしれません!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

皆様お答えありがとうございます。
こういうところで質問するのがはじめてなもので緊張していたのですが、皆様からとても優しく親身にお答えいただき心がけ軽くなりました。
色々なご意見を聞くことができ、全員にグッドアンサーをお渡ししたいところですが、はじめてママリさんの「検査の時間帯でご飯の有無が違う」「病院によって検査するか否かも違う」といったご意見が自分にとって盲点でありがたく(皆様のどのご意見もありがたいのですが)グッドアンサーとさせていただくことにしました。

はじめての妊娠で不安ばかりですが、悩んだらまたこちらで質問させていただこうと思います。
本当にありがとうございました。